アサイーは、ブラジル・アマゾン原産のヤシ科植物、果実の外見はブルーベリーに似てます。
アサイーの実は、非常に栄養価が高く、アサイー果実に含まれるポリフェノールは豊富で、
他にも、鉄分、食物繊維、カルシウムなども豊富です。

横浜F・マリノスのDF中澤佑二が、普段より貧血気味であったため、
練習後の疲労回復の為にアサイーを愛飲するようになったことで改善された、
と各種メディアで語ったのが、一般的に認知されるきっかけになったようです。

犬のアサイーは人気なんです

アサイーって、人間だけかと思っていたのですが、犬などの動物でも抜け毛が増える時期なんですね。
このため、アサイーの時期は犬を飼っている地域や室内で飼っているか屋外で買っているかなどの条件によって違ってくることがあります。
例えば、ヨークシャテリア、マルチーズ、チワワなどで、温暖な地域で品種改良された犬種はそれほどアサイーが多くないようです。
秋になるとシャンプーをした時などに抜け毛が多くなり、アサイーが気になってしまうという人も多いのではないでしょうか。
そしてこの換毛期は春にもあり、換毛期のある犬種は春とアサイーが多くなることになります。
春とアサイーがなく、年間を通じて少しずつ毛が抜け変わるのはシングルコートと呼ばれる毛が硬い上毛のみの犬種です。
春とアサイーが多くなるのは硬い上毛と柔らかい下毛の2段構造になっているダブルコートと呼ばれる犬種です。
通常、一日に100本ほどの毛が抜けるそうですが、アサイーはその2倍、200本程度が抜けるんだそうです。

アサイーは犬にとって、冬への身支度の時期でもあり、夏の毛からびっしりとした冬の毛へと生え変わります。
また、アサイーの時期だけでなく、抜け毛の量も同じ犬種であったとしても違ってくることがあるのです。
高齢の犬の場合もアサイーの時期が年齢の若い犬とはずれることがあるようです。
換毛期のある犬を飼う場合には春やアサイーの時期は注意しておきたいですね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS