ベリーダンスは足腰への負担が少ないうえ、高い引き締め効果と運動量を持った
とてもバランスのいいスポーツです。ダイエット目的の若い女性から、
健康維持に努めたい高齢の女性まで、巾広い年代に愛好家が急増しているんですね。

ベリーダンスは、肩から腰に掛けてのラインを巧みに振るわせながら踊る踊りで、
女性の美を追究する文化だとも言われています。

ベリーダンスは、中近東を中心に永い永い時間を掛けて発展して来た民俗芸能なので、
勝手にスポーツに入れちゃうのは、とても失礼な事だとは思うのですが、
そのくらい健康維持にもダイエットにもいいという事なんですね。

ベリーダンスのコツの経験談です

ベリーダンスのコツは、何でもしっかり美味しく食べる事、これが一番です。
へたに偏った食事の中身や量をキープし続け、これが太らないコツなんだ〜なんて言っているのは、下手なやり方ですよ。
というのも、私たちの体は、食事を始めた時はとにかく沢山食べたいと思うのですが、その勢いというのは徐々に衰えて行くんですね。
何せ、食べるという事は、私たち人間が持って生まれた三大欲望の一つですから、それを無理にセーブして、何事もうまく行くはずがないんです。
例えば、本当に美味しいものを美味しく食べる、それもコツの一つでしょう。
ただせっかくのごちそうなんだから、ゆっくりじっくり味わって食べたいと思えれば、それが自然とベリーダンスになっているのです。
ならば、その天性の欲望をちゃんと活用したベリーダンスを考える事、これがコツだと言いたいんですね。
痩せたければ、一人でモクモクと食事をしない事がコツだと言われるのは、そのためです。
でも、このベリーダンスのコツは、特に一人暮らしの人や仕事に追われている人にとっては、分かっちゃいるけど・・・という部分も大きいでしょう。
なので、本当に美味しいと思えるものをじっくり味わうように食べて下さいって言ったんですね。
まあそれでベリーダンスのコツが必ずしも徹底出来るものではありませんが、好きなもの、美味しいものは一気に食べるのがもったいない。
あれをコツとして身につけられたら、かなりの高確率でベリーダンスが確立出来るんじゃないかなぁ、とかってね。
これをコツとして取り入れられてみてはいかがかと思いますね。

カテゴリ: その他