2004年、ボーカルの鬼龍院翔さんを中心に結成した
ヴィジュアル系エアーバンド、ゴールデンボンバー。ゴールデンボンバーのバンドコンセプトは、
ハイパー・ギガ・ハイブリッド・スーパー・サブカル・ビジュアル・ロックという長いものです。

ゴールデンボンバーの最大の特徴は、メンバー4人全員が個性的なパフォーマーであります。
ヴィジュアル系エアーバンド、
名前がゴールデンボンバーで、覚えやすいインパクトのある名前です。
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔の名前の由来は、エロゲーの主人公の名字から取ったものです。
ゴールデンボンバーは、ヴィジュアル系エアーバンドとして、今大人気となっています。

ゴールデンボンバーのCDの口コミなんです


もちろん、ゴールデンボンバーのCDを買うだけでなく、レンタルという手段もあるとは思いますが。
いずれにしても楽しみな、ゴールデンボンバーのCDですから、ぜひ聞いてみたいところです。
どんな曲になるのか気になりますね、まさかゴールデンボンバー自身が作詞とかをするとか。
とにかく、ゴールデンボンバーのCDは、何らかの手段で、聞いてみたいとは思っていますが。
もしかして、ゴールデンボンバーも自分のCDの曲の作詞作曲を手掛けていたりはしないでしょうか。
自分のCDの曲の作詞作曲どころか、マグネットパワーが使えそうなゴールデンボンバーです。
ということは、このCDは、ゴールデンボンバーと椎名林檎のコラボレーションということになりましょうか。
また、この「幸先坂」はゴールデンボンバー本人ではなく、椎名林檎が作詞作曲を手がけたようです。
いや、ゴールデンボンバーがカッコいいからと言っても、歌がうまいとは限らないですけど。
それにしても、あれだけ美人で、セクシーで、作詞作曲もできたら、ゴールデンボンバーは完璧超人ですね。

ゴールデンボンバーが、もしCDを出したとしたら、みなさんはどうしますか、買いますか。
そこでわかったのは、ゴールデンボンバーの出すCDの曲は、「幸先坂」というタイトルなんだそうです。
そしてこの「幸先坂」は、ゴールデンボンバー主演の映画「さよなら渓谷」の主題歌なんだそうです。

ゴールデンボンバーですが、実はCDについて、インターネットを使って、ちょっと調べてみました。
たぶんですけど、アップテンポの、カッコいい曲でしょうね、ゴールデンボンバーのCDは。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS