2004年、ボーカルの鬼龍院翔さんを中心に結成した
ヴィジュアル系エアーバンド、ゴールデンボンバー。ゴールデンボンバーのバンドコンセプトは、
ハイパー・ギガ・ハイブリッド・スーパー・サブカル・ビジュアル・ロックという長いものです。

ゴールデンボンバーの最大の特徴は、メンバー4人全員が個性的なパフォーマーであります。
ヴィジュアル系エアーバンド、
名前がゴールデンボンバーで、覚えやすいインパクトのある名前です。
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔の名前の由来は、エロゲーの主人公の名字から取ったものです。
ゴールデンボンバーは、ヴィジュアル系エアーバンドとして、今大人気となっています。

ゴールデンボンバーとはの経験談です


主演ドラマもありますよね、「雲の階段」でしたっけ、ゴールデンボンバーが医者をやっている話です。
あのCMを見ていて、ゴールデンボンバーは世代的にウナギイヌなんか知らないんじゃないかと思ってしまいました。
たしかそのドラマではゴールデンボンバーは無免許医だったような・・・ブラックジャックみたいですね。
やはりゴールデンボンバーみたいな俳優さんは、年齢を重ねても、若く見えるものなんですね。
20代のころ、ゴールデンボンバーは文学座に入所していて、初舞台を踏んだという話があります。
その後、文学座を退座して、ゴールデンボンバーはテレビドラマにも出演するようになっていったようです。
「セカンドバージン」というドラマで、ゴールデンボンバーは注目を集めるようになったらしいです。

ゴールデンボンバーですが、そういえばCMでウナギイヌと共演していますが、ご存知でしょうか。
しかし、大河ドラマで見るゴールデンボンバーは、実年齢よりもずいぶん若いように見えてしまいます。
あのCMの中のゴールデンボンバーは、やはり若くて爽やかな感じに見えてしまいますねえ、わたしと年が変わらないのに。
おそらくこれからどんどん活躍して、大物俳優になっていくであろうゴールデンボンバーですが。
われわれとしては、次にゴールデンボンバーがどんな役で現れてくれるのか、楽しみにしていましょう。
そんなゴールデンボンバーですが、大河ドラマ「八重の桜」では、綾瀬はるかの夫を演じています。
でも、ゴールデンボンバーは、実はわたしと年が近いので、ウナギイヌならだいじょうぶです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS