ワンランク上のオシャレを目指すなら、
春物ブーツは欠かせないファッションアイテムですよね。
春物ブーツで、大変人気を集めているものに、
足のすね部分がニット素材になっているものがあります。

ニットなので、とても柔らかい風合いをしている春物ブーツになっています。
春に履くのにぴったりなその春物ブーツは、鎖編みが縦に入っているので、
足をほっそりと見せることができると思います。
春コートとコーディネートして春物ブーツを履いても、とてもファッショナブルでしょう。

春物ブーツとはとは



春物ブーツは、元々イタリアのカプリ地方で誕生したデザインで、その地名がそっくりそのまま命名されたものです。
おまけに、春物ブーツとサブリナパンツは呼称が違うだけだという声まであって、ファッション音痴の人が聞くと、ちんぷんかんぷんになっちゃうでしょう。
確かに、モード関連の雑誌などを見ていても、かなり曖昧な部分は否めません。
そうかと思えば、この3つは長さが違うと言う人もいれば、いや、長さは同じだが、巾が違うんだと言う人もいますよね。
やっぱロングがいいとなれば、サブリナパンツで検索してみられるといいのではないでしょうか。

春物ブーツやサブリナパンツのように、膝下があまり細身になっていないのがクロップドパンツと考えると分かり安いでしょう。
あっ、因みに、クロップドというのは切りっぱなしという意味ですから、春物ブーツのように長さや巾は関係在りません。
カプリは地中海に面したリゾート地で、何しろ冬でも暖かいですからね、多分みんなズボンの裾をまくって歩いていたのでしょう。
それをその後、「麗しのサブリナ」という映画の中でヒロインを演じたオードリー・ヘップパーンが着用したところから、サブリナパンツと称されるようになりました。
春物ブーツは膝下から一気に細身になるパンツで、その長さは7分から8分と言ったところでしょうか。

カテゴリ: その他