カプリパンツの丈のポイントなんです
少なくとも、8分丈とか9分丈とかにして、“これはサブリナパンツですよ!”と言う事はあまりないようです。
その履きこなしについては、カジュアル関連のブログやサイトにいろいろと紹介されているので、是非お気に入りのカプリパンツを見付けて楽しんでいただきたいものですね。
何故なら、カプリパンツとサブリナパンツは全く同じもので、その呼称が違うという考え方が一般的だからなんですって・・・。
カプリパンツはあの丈がフィットネスにちょうどいいという事で、ヨガウエアとしても人気ですよね。
ねえ、せっかく、カプリパンツは7分丈から8分丈、サブリナパンツは8分丈から9分丈って区分しているのにね。
カプリパンツは元々、その丈が特徴という訳ではなく、イタリアのカプリというところで生まれたのでその名が付けられたんですよね。
ただ、カプリ地方というのは、地中海に面した温暖なリゾート地だから、多分あんな中途半端な長さのパンツが登場したのでしょう。
マジで最初は暑さを凌ぐためにみんな、膝をまくり上げて歩いていたため、自然とあの丈のカプリパンツが出来たんじゃないかという話を聞いた事があります。
ただし、その映画の主人公:サブリナが履いていたという事で、多くの人はサブリナパンツと勝手に呼んでいました。
だから、丈がどうのこうのとか本当は関係なくて、サブリナパンツとカプリパンツは同じものだというのが海外セレブの見解な訳ですよ。
日本のおしゃれマダムたちにとっては、ちょっと物申したい気分でしょう。
後、最近は男性が履いているのもよく見掛けますが、そんな時、いつも気になるのがすね毛。
だけど、女性だって人ごとじゃない人はいて、カプリパンツの丈が逆に厄介だと言う人も時よりお目にかかります。
カテゴリ: その他