カプリパンツを選ぶ時は、決してデザインに迷わされず、
着用するシーンを考える事が重要になりますよね。
レディースファッションのリーダー的存在だったハリウッド女優が
カプリパンツを着用した事がきっかけだったんですね。

実際、アクティブなレディースビジネスファッションの必需品、
それが、カプリパンツであるという見解も少なくないでしょう。

まあこれは、どんなレディースファッションにでも言える事ですが、
その場にフィットしなければ、全てがカジュアルになってしまいますよね。

カプリパンツとはのポイントとは

カプリパンツとは、10年ぐらい前から一気に盛り上がりを見せ、今では定番になった履物ですね。
フランス語でカプリパンツはどのような意味かというと、スリッパでした。
ウチの玄関にもカプリパンツがたくさん並んでおります。
では、もう少しカプリパンツの実態に迫ってみましょう。

カプリパンツとサンダルの違いですが、サンダルにはかかと側にベルトがありますけど、それがないんですね。
そのカプリパンツは何と、16〜7世紀にはすでにヨーロッパで室内履きなどに使用されていたというのですから驚き。
しかし、つっかけのカプリパンツはフランス語なのですね。
そんなわけで、様々な方向から見てもカプリパンツ=「つっかけ」で差し支えありませんね。
そういえばモロッコに行った時、かかとが踏んづけられているような靴をみんな履いていましたが、あれがカプリパンツだったんでしょうかね。
カプリパンツは屋内でも靴を脱がない欧米の生活様式にはことさら便利なものだったのかもしれません。
そうなるとカプリパンツは外履きスリッパということにもなりますね。
しょっちゅう靴を脱ぎ履きする日本の生活様式でも便利だったから、「つっかけ」もまた、
普及したのでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS