カプリパンツを選ぶ時は、決してデザインに迷わされず、
着用するシーンを考える事が重要になりますよね。
レディースファッションのリーダー的存在だったハリウッド女優が
カプリパンツを着用した事がきっかけだったんですね。

実際、アクティブなレディースビジネスファッションの必需品、
それが、カプリパンツであるという見解も少なくないでしょう。

まあこれは、どんなレディースファッションにでも言える事ですが、
その場にフィットしなければ、全てがカジュアルになってしまいますよね。

ローヒールのカプリパンツのポイントなんです

カプリパンツの中でもローヒールのものは私も愛用しています。
それは本当にカプリパンツなのかと言われますと、サンダル、スリッポン、サボ…定義は難しいところですが。
ヒールの高いカプリパンツもカッコいいのですが、私には立つことさえ難しく、とてもではないけど履きこなせないのです。
ああいうカプリパンツを普通に履いている人は、はじめは家で練習したりするのかな、などと考えたりしております。
その点、ローヒールのカプリパンツは練習もいりませんし、走ることさえできるので本当に重宝しています。
いくらキラキラさせてもデコっても、ローヒールのカプリパンツだと、ちょっとおしゃれな普段履き止まりです。
TPOに合わせて、ローヒールのカプリパンツを楽しみましょう。
ローヒールのカプリパンツは何より、歩きやすいのでいろいろな場面で活躍してくれますよね。
ローヒールのカプリパンツには、スポーティなタイプや森ガール風、お姉さん系などいろいろな種類があります。
私が愛用するカプリパンツは、大体つま先がラウンド型で、ヒールはローヒールというよりも、スニーカーぐらいの厚さのものです。
それがいつしか外履きになり、外で履くならもっと見栄えのいいものにしなくては、と変化を遂げてきたのではないでしょうか。
カプリパンツと聞くと厚底だったりヒールが高いものを想像しがちですが、ローヒールが正に元祖であり、世界中に広まっていったということです。
カプリパンツとして販売されていたので、私自身は間違いないと思っていますし、まぁそんなにキッチリ分けなくてもいいんじゃないの、って感じです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS