カプリパンツマニアの愛するブーツの経験談です
カプリパンツの中でも、スニーカーは万人向け、ブーツはマニア向けの履き物と言ったところでしょうか。
実際、ナイキなどのスニーカーが大ブームを呼んでも目もくれず、ブーツ一筋というマニアも少なくない位なんですねぇ。
これには、カプリパンツ事態がウェスタン路線とワーク路線の2種類のブーツを定番アイテムとする路線があるからに他なりません。
だからこそ、カプリパンツアイテムとしてとことん拘り続ける人が後を絶たないのでしょう。
ただし、周囲が何となく見慣れて来るというレベルでは困りものです。
ただし、ブーツを取り入れたカプリパンツスタイルは、オールマイティーでフィットするという訳ではないので、あしからず。
でも、ブーツって、ちゃんと手入れをし、定期的に補修をしてやる事で、とっても長く履けるんですよね。
スニーカーなら全然そんな事ないのに、ブーツを履いた途端に、中途半端な山小屋のオヤジさんみたいになっちゃったりなんかしてね。
勿論、長年履いているうちに、その人の個性とともにそのカプリパンツスタイルが決まって来るという事も十分考えられますよ。
ただ、そんなアメリカンブーツをこよなく愛する人たちは、毎日手間暇掛けてお手入れをしておられるという事を知っておく必要は否めないでしょう。
まず、日本人の場合、カプリパンツは割と似合っても、ブーツを履くと妙に違和感の出る人も少なくないでしょう。
中でも、ワークブーツはライダースタイルにもフィットするという事で、日本でも大人気ですよね。
因みに、ワークブーツやウエスタンブーツと言ったアメリカンブーツのメンテナンス方法については、関連のブログやサイトにしっかりと掲載されていますからね。
カプリパンツをさらに極めるコーデなんかと一緒に参考にされるといいのではないかと思いますよ。
カテゴリ: その他