保育士さんといえば、エプロンいう印象がありますが、欠かせないのは、
やはりキャラクターエプロンですね。子供相手の仕事なので、
キャラクターエプロン、できるだけカワイイ物を選びたいものです。

人気のヒーローのついたキャラクターエプロンを子どもに買ってあげれば、
喜んで着てくれるでしょうし、アンパンマンは教育上、大変良いキャラクターなので、
アンパンマンのキャラクターエプロンをつければ、保護者からの評判もよくなるでしょう。

キティちゃんやリラックマ、人気ヒーローのついたキャラクターエプロン、
人気のキャラクターエプロンに注目すると良いと思います。

エプロンはクロップドパンツの裏技です

エプロンとクロップドパンツの違いってなんだろうって、ぽつりと友達が言ったんですよね。
確かに裾を切ったパンツとなると、エプロンのような長さの定義というのは成り立たなくなりますもんねぇ。
まあもっとも、エプロンだって、その長さについては、7分丈だと言う人もいれば、いや、8分丈まではOKだという人もいます。
ついでに、サブリナパンツとカーゴパンツも仲間に入れて調べたんだけど、もうビックリですよ。
そこで、クロップドパンツとエプロンの違いというのを調べてみる事にしました。
極端な話、1センチ切っても、50センチ切ってもクロップドはクロップドという事で、これって中々面白いと思うのは私だけでしょうか。

エプロンは、合えて膝下を細身に作られていますから、クロップドパンツにちょっと手を加えたデザインという事になるでしょうか。
え〜!とかって思うでしょうけど、クロップドというのは、裾を切り落としたボトムスという意味なんですね。
カジュアル関連のブログやサイトには、素敵なエプロンの着こなしやコーデが沢山紹介されていますよ。
その点で、ラフなスタイルを好む人には、本当のクロップドがフィットするのかも知れません。
そういう意味では、エプロンとクロップドパンツのデザイン的区別は比較的付けやすいかも知れませんね。
でも、そこは頑張って、今年はちょっと引き締まったカプリスタイルのクロップドファッションを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
厳密に言うと、サブリナパンツもカーゴパンツも、そしてエプロンもみ〜んなクロップドパンツの仲間っちゃ仲間だったのであります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS