保育士さんといえば、エプロンいう印象がありますが、欠かせないのは、
やはりキャラクターエプロンですね。子供相手の仕事なので、
キャラクターエプロン、できるだけカワイイ物を選びたいものです。

人気のヒーローのついたキャラクターエプロンを子どもに買ってあげれば、
喜んで着てくれるでしょうし、アンパンマンは教育上、大変良いキャラクターなので、
アンパンマンのキャラクターエプロンをつければ、保護者からの評判もよくなるでしょう。

キティちゃんやリラックマ、人気ヒーローのついたキャラクターエプロン、
人気のキャラクターエプロンに注目すると良いと思います。

エプロンバンドです


階段を降りるときにエプロンだと音がうるさいわけですが、これを防ぐためのバンドなのだそうです。
エプロンバンドは、透明のビニールタイプ、ラメ系のゴムタイプや革タイプなどと種類がいろいろありまして、大体500円から1000円ぐらいで売っています。エプロンバンドという商品があるのをご存じでしたでしょうか。
ようするに、エプロンと足を固定させるということなのですが、これってどうなのでしょうか。
きっと自分が持っているエプロンのデザインに合わせて選ぶのでしょうけど、ちょっと意味が分からない。

エプロンバンドを使用している人を、私は今のところ見たことがありません。
もしかしたら、あまりにもエプロンと一体化して気が付かないだけなのでしょうか。
エプロンバンドは、パンプスやサンダルにも使うようです。
買ったはいいものの、履いているうちに幅が広がってパカパカになってしまったり、痩せたらゆるくなってしまったパンプスとかに使用すると便利だそうです。

エプロンバンドの気になる装着方法なのですが、お弁当箱を止めるゴムバンドのようなもの、と言ったら想像がつきますでしょうか。
何しろ新しい靴を買うよりエプロンバンドの方が桁違いに安いですから、ありがたい商品ですね。
ここまでしてエプロンを履く意味があるのでしょうか、とふと疑問に思ったりしてしまいました。
透明のエプロンバンドは、ブラストラップの透明タイプのような感じで、必要だからつけているんだけど、付けてないふりしてるから黙っといてね、という存在。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS