現在のランドクルーザーはとても安いとは言えないし、
もともと大排気量なので燃費を云々するのはどうかと思うが、
頑丈、故障しないという点ではアピールできる部分だ。

頑丈、故障しないというイメージは、
ランドクルーザーの中古車の売れ行きにも反映しているだろう。
ランドクルーザーは価格が安くないことも、裏から見れば「ステイタス」ということになる。
さらにランドクルーザーは、彼氏に乗って欲しい車の上位に常にランクインしているそうだ。

ランドクルーザーのパーツの楽しみ方の経験談です


本職メカニックの分野になってしまうが、各種パッキン、ホース類などの劣化しやすいゴム製のパーツもランドクルーザーでは忘れてはならないだろう。
それぞれのランドクルーザーに純正パーツがあり、対応する社外パーツがあって、選ぶ時にはオーナーにとってはうれしい悩みであろう。
これだけ多くの種類のランドクルーザーが走っているということは、そのパーツも膨大な数と種類があるということになる。
自動車が趣味という人には分かると思うが、自分の車のパーツを探したり、D・I・Yで自分でパーツを取り付けたりする事ぐらい楽しいものはないだろう。
これほど息の長い車両も珍しいが、歴史が長い分だけシリーズも派生車種も多く存在し、現在も世界中で様々な種類のランドクルーザーが走っている。
たとえランドクルーザーのオーナーが、町乗り専門のドライバーだったとしても、動力、制動関係のパーツは確実に劣化していく。

ランドクルーザーのパーツ選びはこのように無限大だが、オーナーは自分の好みと予算にあわせてコツコツと、あるいは一気に交換している。
エクステリアで言えばタイヤ・ホイールにはじまり、ドアミラーやルーフキャリア、バンパーやサイドステップ・グリル・ヘッドライトなどランドクルーザーならではの豊富さだ。
悪路をガンガン攻めているランドクルーザーより、少し寿命が長いぐらいにおもっておいたほうがいい。
この時に活用したいのが、ランドクルーザーのパーツ情報を載せているサイトや、自動車のパーツに特化したブログなどのネットの力だ。
欲しいランドクルーザーのパーツがご近所のパーツショップやディーラーにない場合は、取り寄せるしかない。

ランドクルーザーはいうまでもなくオフローダー車なので、動力関係のパーツには特に気を配った方がいいだろう。
複数のサイトで検索をかければ、欲しいランドクルーザーのパーツの相場の価格がつかめる。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS