デキ婚ですが、はたして一般的なイメージのように離婚率は高いのでしょうか。
どうしても、デキ婚というのは順序をきちんと守らないので
だらしないと思われてしまうみたいです。

近年では、デキ婚なのか違うのかなんて区別するのもおかしい気さえしますが、
離婚率が高いといっても、結局はデキ婚が原因というだけではないでしょう。

デキ婚タレント万歳のポイントとは

デキ婚タレントとして多くの方が思い出されるのが、つるの剛士さんでしょう。
そこで、そんなマイホームパパタレントの人気ランキングを見ていると、やっぱりつるの剛士さんが堂々の1位。
デキ婚という言葉を普及させ、定着させたタレントと言っても決して過言ではないでしょうね。
まあもっとも、芸能人の場合は、比較的休みの調整がしやすいかとは思われますが、それでも、堂々と育児休暇を取得したタレントは、後にも先にも彼だけかもって思います。
確かに、中山秀行さんについては、“お父さんは日曜日も頑張ります!”なんていうキャッチコピーでテレビに出ていますから、良きパパタレントというイメージはありますよね。
彼らが、デキ婚情勢を引率しているということに私は結構納得の結果ですね。

デキ婚タレントの普及が、世の男性陣たちの子育てへの積極的な参加を大きく後押しした事は間違いないでしょう。
それと同時に、昔は家庭じみたところを見せないのがタレントの鉄則みたいな部分があって、家族すら人前に出さなかったものですが、今は芸能界も大きく変わりました。
デキ婚が一つの個性となり、ファンとの距離感を縮めているものと思われますね。
実際、4人の子供を持つパパとして、育児休暇宣言なるものを出し、大きな話題を集めました。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS