ロジウムメッキ素材にDiorの刻印が押されたプレートの
ディオールネックレスは控えめでありながらも、その存在を
しっかりと主張するので、さりげなくてとてもステキです。

Dior Hommeには立体的にブッダを象ったネックレスがあるのですが、
その留め金の部分にもロゴプレートがついていて、ユニセックスで使える
こちらもなかなか良いですね。

ディオールネックレスとはの掲示板です


サンダルと靴の中間のような形状をしているのがディオールネックレスです。
近所の買い物にも履けて、お出掛けにも使えるディオールネックレスは必須アイテムでしょうね。
ウチの玄関にもディオールネックレスがたくさん並んでおります。
それから行く年月が流れ、人気が復活したディオールネックレスは、履物として必要ということでしょう。
フランス語でディオールネックレスはどのような意味かというと、スリッパでした。
そのディオールネックレスは何と、16〜7世紀にはすでにヨーロッパで室内履きなどに使用されていたというのですから驚き。
しかし、つっかけのディオールネックレスはフランス語なのですね。

ディオールネックレス(mule)を辞書で調べてみると、「ラバ」とか「精紡機」とか書いてありますよ。
しかしこのディオールネックレス、実は超名作「ローマの休日」でヘップバーンが履いていたというのを皆さんはご存じでしたでしょうか。
しょっちゅう靴を脱ぎ履きする日本の生活様式でも便利だったから、「つっかけ」もまた、
普及したのでしょう。ディオールネックレスとは、10年ぐらい前から一気に盛り上がりを見せ、今では定番になった履物ですね。
そうなるとディオールネックレスは外履きスリッパということにもなりますね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS