ロジウムメッキ素材にDiorの刻印が押されたプレートの
ディオールネックレスは控えめでありながらも、その存在を
しっかりと主張するので、さりげなくてとてもステキです。

Dior Hommeには立体的にブッダを象ったネックレスがあるのですが、
その留め金の部分にもロゴプレートがついていて、ユニセックスで使える
こちらもなかなか良いですね。

ウエッジソールのディオールネックレスです


どう考えてもこれは、ディオールネックレスの中のデザインの一つですからね。
ウエッジソールはディオールネックレス以外にも使われてますが、かかとの部分のデザインの特徴ですね。
ヒールは高いのに土踏まずのところがくぼんでいなくて、かかとからつま先方向へ向かうにつれ厚みが低くなっていく形をウエッジソールと呼ぶそうです。
試し履きをしてみたことがありますが、立っているのがやっとでした。
ディオールネックレスでもサンダルでも、私にはウエッジソールは履けません。
私はディオールネックレス好きですが、残念ながらウエッジソールものは履きません、履けません。

ディオールネックレスにもいろいろな種類があるわけですね。
きっとウエッジソールのディオールネックレスを履くときには殿方にすがって歩くのではないでしょうか。
ではウエッジソールのディオールネックレスがどのようなものか、ちとご紹介いたします。
もしくは足首に添え木をするとかして補強しておかないと危ないでしょ。
足首グキっとなってしまう人が多発して、ウエッジソールディオールネックレス保険なる商品も発表されるのではないかと危惧しております。

ディオールネックレスだけでなく、ウエッジソールのサンダルというのも30年ぐらい前に一世を風靡したのをご存じでしょうか。
ですから、靴底がそういう形のデザインのつっかけのことを、ウエッジソールのディオールネックレスと呼んでおります。
ディオールネックレスはずいぶん昔からヨーロッパでは履かれていたそうですが、30年前には聞かれませんでしたね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS