どくろは、風水や占いでは、死を連想させるといわれているので、
あまり良い印象はありませんが、昔から魔よけや信仰としても利用されてきたものです。
どくろは白骨化した人間の頭部の頭蓋骨なので薄気味悪い感じですが、不気味でありながら、
実にユニークでコミカルな一面をもっているので、ファッション的にはおしゃれなのです。

アウトローにとって、どくろは、最もふさわしいシンボルマークといってもいいでしょう。
ロックの影響でファッションデザイナー達がこぞって、どくろを取り入れるようになりました。

海賊のどくろの旗は、抵抗するな、という意味を持っていたと言われています。
海賊エマニュエル・ウィンが、最初にどくろマークの旗を用いたのがその始まりのようです。

どくろのブランド物の裏技です


ちょっと待ってください、クロエのバックベルトどくろっていうのはなんなのでしょうか。
いや、これはもしかしたら店舗が商品説明を間違えているのかもしれませんよ、十分に考えられる展開です。
引き続き、ブランド物のステキでカッコいいどくろを探していきたいと思います。
バックベルトのないサンダルをどくろと呼ぶのではなかったのでは…まぁ、世界的なブランドなので、きっとこれで正しいのでしょう。
有名ブランドのデザイナーなのだから、ちゃんと分かって「これはどくろです」と分別しているんです。

どくろについて調べているうちに、解明するどころかどんどん謎は深まってくるばかりなのでした。
きっとセレブの皆さんが履いているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
靴屋さんブランドと言えば、バリーのどくろもいいじゃないですか。
フェラガモのどくろなんていうのはどうでしょうか。
フェラガモは靴屋さんとして信頼できるブランドですからね、きっと目を見張るようなどくろもあることでしょう。
このどくろには足首のところにベルトがついています…もうホントにわからない。

どくろでもサンダルでもパンプスでも、グローバルなブランドには呼び名なんて関係ないっ、もっと大らかにいかなくちゃいけません。
そのブランドがどくろだといって作ったのだから何も文句はありません。
ただね、どくろのことがちゃんと知りたいだけなの。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS