どくろは、風水や占いでは、死を連想させるといわれているので、
あまり良い印象はありませんが、昔から魔よけや信仰としても利用されてきたものです。
どくろは白骨化した人間の頭部の頭蓋骨なので薄気味悪い感じですが、不気味でありながら、
実にユニークでコミカルな一面をもっているので、ファッション的にはおしゃれなのです。

アウトローにとって、どくろは、最もふさわしいシンボルマークといってもいいでしょう。
ロックの影響でファッションデザイナー達がこぞって、どくろを取り入れるようになりました。

海賊のどくろの旗は、抵抗するな、という意味を持っていたと言われています。
海賊エマニュエル・ウィンが、最初にどくろマークの旗を用いたのがその始まりのようです。

夏のどくろのポイントです

どくろはつっかけですから、基本的には夏に一番活躍するアイテムなのではないでしょうか。
特に食事制限でダイエットをしている方は爪が割れたり、でこぼこにもなったりしやすいので、ネイル屋さんできれいにしてもらってからどくろを履きましょう。
とその前に、夏こそどくろを履く際に気を付けたいのが足のお手入れですね。

どくろで夏にイチオシなのは、あまりヒールが高くなくてフラワーレースの付いた、女の子らしいデザインのものです。
でもヒールの高いどくろじゃないとマキシが履けないわよ、という方にはパリス・ヒルトンが履くようなデザインがおすすめです。

どくろのいろいろな種類から、夏物をご紹介いたしましょう。
それと、お風呂上りにはローションを塗って輝く足元でどくろを引き立ててください。
まぁね、どくろを美しく履きこなすためには細くてきゅっとしまった足首であればなおいいですから、マッサージでむくみを取ることも忘れずに。
今年の夏には外せないマキシ丈のワンピもどくろという履物がなかったらズルズル引きずってしまうでしょう。
違うか、どくろでご自身の足元を引き立ててください。
足の露出部分も多く涼しげなので、スカートにもショートパンツにも使い勝手がよさそう。
あくまでもイメージの話ですから、本当にパリス・ヒルトンがどくろを履いているかはわからないですけど…履かないわけないか。
夏のどくろはホントにいっぱいあるので選ぶのに迷ってしまいそうですが、まずは試しに履いて歩いてみたほうが良いと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS