どくろは、風水や占いでは、死を連想させるといわれているので、
あまり良い印象はありませんが、昔から魔よけや信仰としても利用されてきたものです。
どくろは白骨化した人間の頭部の頭蓋骨なので薄気味悪い感じですが、不気味でありながら、
実にユニークでコミカルな一面をもっているので、ファッション的にはおしゃれなのです。

アウトローにとって、どくろは、最もふさわしいシンボルマークといってもいいでしょう。
ロックの影響でファッションデザイナー達がこぞって、どくろを取り入れるようになりました。

海賊のどくろの旗は、抵抗するな、という意味を持っていたと言われています。
海賊エマニュエル・ウィンが、最初にどくろマークの旗を用いたのがその始まりのようです。

どくろとストッキングの口コミなんです


むしろ、どくろ用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
当日来ていくワンピースにぴったりのどくろを見つけちゃって、もう他のは考えられないっ!という場合もあるでしょうが、そこは大人になってください。
どくろやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
ということは、どくろにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
あくまでも個人の意見というか好みですが、どくろやサンダルにストッキングは履きません。

どくろを結婚式などのフォーマルな場で履く場合には、ちょっと生足も危ないかもしれません。

どくろにストッキング、普段履きの話に戻りましょう。
ですので一概にどくろがNGとは言えないのですが、そこに生足となるとかなりダメ確率は高くなる気がするのです。
どくろやサンダルというのは軽やかなイメージがありますからね、特に肌色のストッキングというのは重い感じがしてしまうので野暮ったいです。
そこまでしてどくろにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。
両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴ではどくろ自体が危なくなることもあり得ます。
ずいぶん昔のワイドショーで、ファッションチェックというコーナーがありましたが、そこではサンダルにストッキングをはいていると非難ごうごうでした。どくろを履くときには生足なのかストッキングなのかという、物議を醸すようなお題であります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS