どくろとストッキングの口コミなんです
むしろ、どくろ用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
当日来ていくワンピースにぴったりのどくろを見つけちゃって、もう他のは考えられないっ!という場合もあるでしょうが、そこは大人になってください。
どくろやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
ということは、どくろにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
あくまでも個人の意見というか好みですが、どくろやサンダルにストッキングは履きません。
どくろを結婚式などのフォーマルな場で履く場合には、ちょっと生足も危ないかもしれません。
どくろにストッキング、普段履きの話に戻りましょう。
ですので一概にどくろがNGとは言えないのですが、そこに生足となるとかなりダメ確率は高くなる気がするのです。
どくろやサンダルというのは軽やかなイメージがありますからね、特に肌色のストッキングというのは重い感じがしてしまうので野暮ったいです。
そこまでしてどくろにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。
両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴ではどくろ自体が危なくなることもあり得ます。
ずいぶん昔のワイドショーで、ファッションチェックというコーナーがありましたが、そこではサンダルにストッキングをはいていると非難ごうごうでした。どくろを履くときには生足なのかストッキングなのかという、物議を醸すようなお題であります。
エリザベス朝英国でも、ドクロは一時流行していて、指輪なども作られているくらいで、ファッションとして利用されてきた歴史はかなり古いですね。
ドクロは昔から、魔よけや信仰としても利用されてきたもので、そういう意味でファッションとして人気なのも頷けますよね。
つまり、生きている事のはかなさをも、ドクロは表しているといっていいでしょう。
ドクロは、道徳的な意味も諭していて、日本でもロック好きの人から好まれたりしています。
ドクロというと、なんとなく気味が悪い感じがしますが、意外とファッションとして愛用している人は多いんですよね。
ドクロは、そうした人にまさしく定番ファッションであり、現代ファッションの中で輝きをはなってます。
ドクロは敬遠される一方、崇められてきた存在でもあります。ドクロを模したアイテムを愛用している人は、
あちこちで見かけます。死の象徴とされるドクロがオシャレというのは、なんとも不思議な感じがしますが、
それだけ人間とは切っても切れない関係にあるのですね。
カテゴリ: その他