ポーターのペアどくろの裏技です
これは今から5年ほど前の私のポーターのどくろに関する思い出話です。
そして、見付けたのが吉田カバンの出しているラブアンドポーターのペアどくろ。
実は私も、長年持っていなかったのですが、初めてのクリスマスを前に、彼とペアで持ち歩ける者ってなんだろうって考えた時に、思いついたのがどくろだったんです。
そのタイトルの通り、2つで1組というおしゃれなものです。
どくろを彼にプレゼントするに当たって、自分も同じものが持てるようなデザインがいいと思って探していた私にはピッタリのアイテム。
勿論今は捨てて、私の周囲には存在しないその男とポーターのどくろ。
でもせっかくくれたプレゼントをデートの時に持って行かない訳にも行かなくて、実に困ってしまいました。
どくろがそれまで欲しかった訳ではありませんが、大好きな人からもらったのだから嬉しかったですよ。
当時はかなり話題になったどくろなので、今でも愛用していらっしゃる方は多いのではないかと思います。
彼にプレゼントした後、次のデートの時に、さりげなくポケットから同じどくろをだして、コンビニで缶コーヒーの1本も買ってあげようという作戦を立てたのです。
今、いとこが初めて付き合いだした彼への誕生日プレゼントにするどくろを探しているようです。
この間、その相談を受けてこのポーターのどくろの事を思い出しました。
あるアンケート調査によると、日常生活でどくろを愛用している人の数は女性よりも男性の方が圧倒的に多いそうです。
エリザベス朝英国でも、ドクロは一時流行していて、指輪なども作られているくらいで、ファッションとして利用されてきた歴史はかなり古いですね。
ドクロは昔から、魔よけや信仰としても利用されてきたもので、そういう意味でファッションとして人気なのも頷けますよね。
つまり、生きている事のはかなさをも、ドクロは表しているといっていいでしょう。
ドクロは、道徳的な意味も諭していて、日本でもロック好きの人から好まれたりしています。
ドクロというと、なんとなく気味が悪い感じがしますが、意外とファッションとして愛用している人は多いんですよね。
ドクロは、そうした人にまさしく定番ファッションであり、現代ファッションの中で輝きをはなってます。
ドクロは敬遠される一方、崇められてきた存在でもあります。ドクロを模したアイテムを愛用している人は、
あちこちで見かけます。死の象徴とされるドクロがオシャレというのは、なんとも不思議な感じがしますが、
それだけ人間とは切っても切れない関係にあるのですね。
カテゴリ: その他