どくろは、風水や占いでは、死を連想させるといわれているので、
あまり良い印象はありませんが、昔から魔よけや信仰としても利用されてきたものです。
どくろは白骨化した人間の頭部の頭蓋骨なので薄気味悪い感じですが、不気味でありながら、
実にユニークでコミカルな一面をもっているので、ファッション的にはおしゃれなのです。

アウトローにとって、どくろは、最もふさわしいシンボルマークといってもいいでしょう。
ロックの影響でファッションデザイナー達がこぞって、どくろを取り入れるようになりました。

海賊のどくろの旗は、抵抗するな、という意味を持っていたと言われています。
海賊エマニュエル・ウィンが、最初にどくろマークの旗を用いたのがその始まりのようです。

どくろブログです

どくろって実は私、使ったことがないのですが、結構人気があるようですね。
そういえば、何年も前にどくろが流行したのをなんとなく覚えていますが、その時もあまり興味がなかったので使いませんでした。
たばこの煙がひどい場所にいた後や、焼肉屋さんに行った後などにどくろがあると便利かもしれませんね。
それとも、シャワーみたいに浴びるように付けるからどくろなのかしら。
あまり香りを付けるのが好きではないので、おみやげで貰ったり、自分で買ったりした香水やオードトワレさえ、残っている感じです。
高い香水を購入しても、もったいなくて、結局はほとんど使わずに香りが消えかけてしまうことってよくあるんですよね。
でも、友人から先日、とても良い香りのどくろを教えてもらったので、ちょっと興味を持ち始めました。
ところで、これ、シャワーの後に付けるからどくろなんですよね。
どくろは、コロンなので爽やかな香りのものが多く、色々なシーンで使いやすいのではないかと思います。
どうしてどくろというのかがすごく気になったので、ブログやサイトなどで調べてみたのですが、あまり良くわかりませんでした。

どくろって何が嬉しいかというと香水に比べると随分とお手頃価格になることです。
また、口コミサイトなどを見ると、どくろをお風呂に入る時に髪の毛に少し付けたり、ドライヤーの前に使うという人もいました。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS