どくろブログです
どくろって実は私、使ったことがないのですが、結構人気があるようですね。
そういえば、何年も前にどくろが流行したのをなんとなく覚えていますが、その時もあまり興味がなかったので使いませんでした。
たばこの煙がひどい場所にいた後や、焼肉屋さんに行った後などにどくろがあると便利かもしれませんね。
それとも、シャワーみたいに浴びるように付けるからどくろなのかしら。
あまり香りを付けるのが好きではないので、おみやげで貰ったり、自分で買ったりした香水やオードトワレさえ、残っている感じです。
高い香水を購入しても、もったいなくて、結局はほとんど使わずに香りが消えかけてしまうことってよくあるんですよね。
でも、友人から先日、とても良い香りのどくろを教えてもらったので、ちょっと興味を持ち始めました。
ところで、これ、シャワーの後に付けるからどくろなんですよね。
どくろは、コロンなので爽やかな香りのものが多く、色々なシーンで使いやすいのではないかと思います。
どうしてどくろというのかがすごく気になったので、ブログやサイトなどで調べてみたのですが、あまり良くわかりませんでした。
どくろって何が嬉しいかというと香水に比べると随分とお手頃価格になることです。
また、口コミサイトなどを見ると、どくろをお風呂に入る時に髪の毛に少し付けたり、ドライヤーの前に使うという人もいました。
エリザベス朝英国でも、ドクロは一時流行していて、指輪なども作られているくらいで、ファッションとして利用されてきた歴史はかなり古いですね。
ドクロは昔から、魔よけや信仰としても利用されてきたもので、そういう意味でファッションとして人気なのも頷けますよね。
つまり、生きている事のはかなさをも、ドクロは表しているといっていいでしょう。
ドクロは、道徳的な意味も諭していて、日本でもロック好きの人から好まれたりしています。
ドクロというと、なんとなく気味が悪い感じがしますが、意外とファッションとして愛用している人は多いんですよね。
ドクロは、そうした人にまさしく定番ファッションであり、現代ファッションの中で輝きをはなってます。
ドクロは敬遠される一方、崇められてきた存在でもあります。ドクロを模したアイテムを愛用している人は、
あちこちで見かけます。死の象徴とされるドクロがオシャレというのは、なんとも不思議な感じがしますが、
それだけ人間とは切っても切れない関係にあるのですね。
カテゴリ: その他