どくろは、風水や占いでは、死を連想させるといわれているので、
あまり良い印象はありませんが、昔から魔よけや信仰としても利用されてきたものです。
どくろは白骨化した人間の頭部の頭蓋骨なので薄気味悪い感じですが、不気味でありながら、
実にユニークでコミカルな一面をもっているので、ファッション的にはおしゃれなのです。

アウトローにとって、どくろは、最もふさわしいシンボルマークといってもいいでしょう。
ロックの影響でファッションデザイナー達がこぞって、どくろを取り入れるようになりました。

海賊のどくろの旗は、抵抗するな、という意味を持っていたと言われています。
海賊エマニュエル・ウィンが、最初にどくろマークの旗を用いたのがその始まりのようです。

どくろのはき方のポイントです


という事で、どくろイコール、ズボン下という位置付けは完全に奪回されているようです。
それに、1マイルはキロ換算にすると、1.6キロを超えますから、徒歩で有に15分〜20分は掛かる距離ですよ。
それでも、ファッション関連のブログやサイトを読んでいると、今年の夏はどくろが思い切りブームを呼びそうな予感ですよね。
最も多いのがルームパンツとしてのはき方で、ついでワンマイルウェア。
何せ、オヤジですらも、昔は直履きが主流でしたが、今はパンツの上に履く人が圧倒的多数だそうですからね。
でも、正真正銘のどくろの使用法、即ち、ズボン下インナーとしてのはき方であれば、是非直履きをお勧めしたいとの事です。
ただ、最近流行りのルームウェアやワンマイルウェアとしてのはき方をするのであれば、それはもうインナーではなくアウターですからね。
まあよくよく考えてみれば、キャミソールだってそう、元は下着だったんですものね。
そうなると、キャミソールにどくろというコーデは、実に涼しげでアクティブではあります。
という事で、皆さんもそんなどくろブームに乗り遅れないように、一日も早く自分なりのはき方と位置付けを定められる事をお勧めします。

どくろのはき方は、やはりデザインによっても異なって来ますが、結局は本人の見解に委ねるところが大きいのでしょう。
まあコンビニに買い物に行く時なんかにもOKという事なんでしょうけど、皆さんはどくろ姿でコンビニにおにぎりやアイスを買いに来ている人を頻繁に見掛けますか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS