どくろは、風水や占いでは、死を連想させるといわれているので、
あまり良い印象はありませんが、昔から魔よけや信仰としても利用されてきたものです。
どくろは白骨化した人間の頭部の頭蓋骨なので薄気味悪い感じですが、不気味でありながら、
実にユニークでコミカルな一面をもっているので、ファッション的にはおしゃれなのです。

アウトローにとって、どくろは、最もふさわしいシンボルマークといってもいいでしょう。
ロックの影響でファッションデザイナー達がこぞって、どくろを取り入れるようになりました。

海賊のどくろの旗は、抵抗するな、という意味を持っていたと言われています。
海賊エマニュエル・ウィンが、最初にどくろマークの旗を用いたのがその始まりのようです。

どくろのコーディネイトのポイントです

どくろのコーディネイトって、案外難しいのよねぇっと言って、妹が悩んでいます。
確かに、美脚効果は高いんだろうけど、あの中途半端な裾丈、それがシーンによってはネックになるかも知れないですよね。
ただ、ビジネスシーンでのちょっとイカしたコーディネイトには、どくろは中々活躍してくれそうですよ。
ただ、余りスタイルに自信のない人は、黒のどくろを選ぶと、それなりに引き締まって見えるから、これまた夏には結構お勧めのコーディネイトです。
かと言って、ショートパンツで仕事をするという訳にはいきませんから、膝下まできちんとあるどくろは、長さ的には結構グッドなのであります。
例えば、ロングのラグランTシャツにどくろなんていうスタイル。
親や叔父さん・叔母さんたちから、見るからにだらしないとかって言われる事ありませんか。
とにかく、ビジネスでもカジュアルでも重いの他コーディネイトいろいろのどくろ、ブログやサイトを参考に、あれこれ履きこなしを考えてみると楽しいでしょう。
だから、どうもあのどくろの中途半端な丈が、緩すぎるコーディネイトを作っちゃうんでしょうね。
ところが、そうなると、まだ、そっちの方が夏らしいとかって、受け入れられたりなんかもしちゃうんです。
特にほら、OLさんなんかは、ロングパンツというのは着用しにくいものでしょう。

どくろは、元々イタリアのリゾート地で誕生した遊び心満載のデザインです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS