ドライアイの症状の悪化を招かないようにするには、
コンタクトの使用は控える必要があるでしょう。
コンタクトがドライアイに悪いのは、
角膜は絶えず空気中から活動に必要な酸素を取り入れているからです。
コンタクトを装着すると角膜がコンタクトに覆われた状態になるので、
結果、ドライアイになってしまうのです。

コンタクトはドライアイを招き、目にかなりの負担を与えるので、
外出しない時は、メガネの使用を心がけることです。

ドライアイとパソコンなんです


そうして、パソコンなどをすることで瞬きの回数が減り、結果的にドライアイになることは危惧すべきことです。
パソコン、エアコン、コンタクトの普及の影響がドライアイは大きく、特にパソコンをしていると瞬きの回数が減ります。
瞬きは1分間に20回程度なのですが、パソコンをしていると1分間に半分以下に減り、ドライアイになってしまうのです。
外で40回瞬きをしていた人が、パソコンでは3回しかしていないというデータもあり、そうしたことがドライアイを導く結果となっています。
パソコンの画面を集中して見ていると、どうしても瞬きの回数が減ってしまいドライアイになってしまいます。
パソコンでのワープロやゲーム、携帯電話でのメール入力などで、ドライアイになることはよくあります。
パソコンなどを使って長時間作業する場合は、ドライアイを避けるため、意識的に瞬きをすることです。
瞬きの回数が減ると、目の表面が涙で十分保護されなくなり、ドライアイになってしまうのです。
深い瞬きを意識することにより、傷が治ることがあり、ドライアイが解消されるというわけです。
瞬きは、涙を目に運んで乾燥を防ぐ重要な役割を担っているので、ドライアイと関連しています。
コンタクトレンズをしてパソコンをしている人は、ドライアイ解消のために、深く瞬きをすることです。
パソコンをする時は、姿勢にも気をつけ、伏し目がちに画面を見ないことがドライアイを防ぐことになります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS