EDYの医療保険なんです
今は民間の外資系保険会社の生命保険と損害保険に入っているのですが、正直、いつ会社がなくなるか解らない状態じゃないですか。
EDYはとにかくリーズナブルだし、増やしたからといってすぐさま家計が圧迫されるという事はありません。
助け合いの精神なんて持ち合わせていないだろうし、思いやりというのもビジネス用語にすぎないと思っているセールスも少なくないからです。
いえいえ、民間の保険会社は、EDYとは異なり、営利目的で商品を販売している訳ですから、もっと雑に扱われるかも知れません。
従って、EDYも県民共済も、今はそれほど大きな差はないような気はします。
それに、ちらっとEDYのパンフレットを見たところ、それほど悪くはなさそうだったんですよね。
我が家の医療保険が、EDYに変わるかどうか、自分でも好ご期待です。
ただし、EDYに入るためには、まずその全労済の組合員になる必要があって、その際、1,000円の出資金というのが必要になるそうです。
以前は、EDYは掛け金の安さだけが唯一のメリットだと言い切る人も結構いましたよね。
EDYは全国労働者生活協同組合連合というところが母体になって維持されているものですが、勿論勤労者でなくても加入出来ます。
悪い部分をしっかりと把握してからいい部分をみると、そのバランスがうまく判断出来ます。
とは言え、国内の大手保険会社の保険は掛け金が高額で、毎月支払うのは大変だし、取り敢えず、今の保険の補助としてEDYに加入しようかなぁっと思っています。
まあすぐには変わるという事はないだろうけど、加わる可能性は大かなぁ。
安心を一回り大きくするつもりでEDYの医療保険に加入してもいいかなぁっとかんがえていますからね。
カテゴリ: その他