絵本作家が作成する絵本の対象者といえば、大人にも人気のようです。
確かに大人でも楽しめるような、意味深い絵本などが店頭で紹介されています。
大人であるとか子どもであるとかは関係なく、いい絵本はあると思いますし、
子どもの頃に一度読んだ本も大人になると、また見方が変って面白いと思います。

絵本作家の収入は、このように原稿料と印税だそうですが、
原稿の以来や絵本の出版がない場合には、収入が入らないという事でしょう。
絵本作家は短い文章と絵で絵本の世界を表現するわけですから、
絵本によっては、国籍すらも関係なく楽しめますね。

在宅で絵本作家です

絵本作家という仕事は、会社に行かず、在宅ではできないものなのでしょうか。

絵本作家ですが、在宅でやろうと思うなんて、楽をしたがっているように見えるかもしれません。

絵本作家の在宅での仕事ですが、インターネットで調べてみたのですよね。
実際に在宅で絵本作家をやることは難しいでしょうが、夢を見るのはタダです。
ただ、絵本作家が楽な仕事だなんて、わたしはこれっぽっちも思っていないので誤解のなきよう。
だいたい、絵本作家になるにも、何かコネがあるか、実績がないといけません。
正直言って、わたし自身には絵本作家なんて、とてもできる仕事じゃないと思っています。
ただ、絵本作家は仕事の性質上、在宅でできるという面もあるのではないかと思っただけです。
宇宙旅行とか、タイムマシンとか、そういうレベルの夢ですよ、在宅の絵本作家というのは。
世の中には、文筆業を在宅でやる人がいるので、絵本作家はどうなのかと思ったのですが。
まあ難しいだろうとは思っていましたが、在宅での絵本作家は、無理そうです。
そもそも在宅うんぬんは別にして、絵本作家になるのが、非常に難しいのですから。
そういうのがないと、在宅はおろか、絵本作家になること自体、難しいみたいです。
でもどうにかして、在宅で絵本作家ができたら、とてもうれしいとは思っているのですが。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS