オリジナルデザインのハンドメイドブラウスのポイントとは・・・
ハンドメイドブラウスでお姫様のような可愛いデザインもいいなぁっと思いますね。
ハンドメイドブラウスの作品集や型紙集を見ていると、姫系デザインも割と出ていて、
いいとこ取りのハンドメイドブラウスを作りたくなってしまうので、
やはり自分でデザインした型紙を使って、ハンドメイドブラウスを作るのがベストなんですね。

ブラウスとはです


しかし、つっかけのブラウスはフランス語なのですね。
近所の買い物にも履けて、お出掛けにも使えるブラウスは必須アイテムでしょうね。
しかしこのブラウス、実は超名作「ローマの休日」でヘップバーンが履いていたというのを皆さんはご存じでしたでしょうか。
フランス語でブラウスはどのような意味かというと、スリッパでした。
サンダルと靴の中間のような形状をしているのがブラウスです。
そのブラウスは何と、16〜7世紀にはすでにヨーロッパで室内履きなどに使用されていたというのですから驚き。
ブラウスは屋内でも靴を脱がない欧米の生活様式にはことさら便利なものだったのかもしれません。
しょっちゅう靴を脱ぎ履きする日本の生活様式でも便利だったから、「つっかけ」もまた、
普及したのでしょう。
そんなわけで、様々な方向から見てもブラウス=「つっかけ」で差し支えありませんね。
ウチの玄関にもブラウスがたくさん並んでおります。ブラウスとは、10年ぐらい前から一気に盛り上がりを見せ、今では定番になった履物ですね。
そうなるとブラウスは外履きスリッパということにもなりますね。

カテゴリ: その他