オリジナルデザインのハンドメイドブラウスのポイントとは・・・
ハンドメイドブラウスでお姫様のような可愛いデザインもいいなぁっと思いますね。
ハンドメイドブラウスの作品集や型紙集を見ていると、姫系デザインも割と出ていて、
いいとこ取りのハンドメイドブラウスを作りたくなってしまうので、
やはり自分でデザインした型紙を使って、ハンドメイドブラウスを作るのがベストなんですね。

ブラウスマニアの愛するブーツのポイントとは


ただし、ブーツを取り入れたブラウススタイルは、オールマイティーでフィットするという訳ではないので、あしからず。
スニーカーなら全然そんな事ないのに、ブーツを履いた途端に、中途半端な山小屋のオヤジさんみたいになっちゃったりなんかしてね。

ブラウスの中でも、スニーカーは万人向け、ブーツはマニア向けの履き物と言ったところでしょうか。
これには、ブラウス事態がウェスタン路線とワーク路線の2種類のブーツを定番アイテムとする路線があるからに他なりません。
そう、ブーツは単なるブラウスのアイテムの一つではなく、皆さんにとっては正しく自分の足の一部みたいな存在なんです。
勿論、長年履いているうちに、その人の個性とともにそのブラウススタイルが決まって来るという事も十分考えられますよ。
ワークブーツは特に経年変化による味の深まりが魅力の一つの履き物です。
ブラウスをさらに極めるコーデなんかと一緒に参考にされるといいのではないかと思いますよ。
やっぱブーツに履かれるのではなく、自分がそのブーツを履きこなしてこそ、真のブラウスマニアと言えるのではないでしょうか。

ブラウスの中でも、ブーツを使ったコーデは實にカッコ良く、世の男性陣たちが憧れる気持ちはよく分かります。
ただ、そんなアメリカンブーツをこよなく愛する人たちは、毎日手間暇掛けてお手入れをしておられるという事を知っておく必要は否めないでしょう。
なので、ブーツを用いたブラウスファッションが似合いそうな人たちには、是非トライしていただきたいなぁっと思います。
でも、ブーツって、ちゃんと手入れをし、定期的に補修をしてやる事で、とっても長く履けるんですよね。
故に、ブーツに憧れる人も多いのですが、その履きこなしとメンテナンスは実際には結構大変なんですよね。

カテゴリ: その他