オリジナルデザインのハンドメイドブラウスのポイントとは・・・
ハンドメイドブラウスでお姫様のような可愛いデザインもいいなぁっと思いますね。
ハンドメイドブラウスの作品集や型紙集を見ていると、姫系デザインも割と出ていて、
いいとこ取りのハンドメイドブラウスを作りたくなってしまうので、
やはり自分でデザインした型紙を使って、ハンドメイドブラウスを作るのがベストなんですね。

ブラウスはインナーorアウターのポイントです

ブラウスはお父ちゃん族のためのインナーですが、最近はちょっと風向きが怪しくなって来ました。
とにかく、パンツ一丁ならぬ、ブラウス一丁で街を堂々と歩いている人がいるという事です。
ただし、ブラウスを本気でアウターとして来て歩くには、やはりそれなりの勇気も要るようですし、モラルも必要になって来るのではないかと私は思いますね。
実際問題、ブラウスはインナーかアウターかという事については、関連のブログやサイトで調べても、中々結論には達しませんね。
特にアディダスは、デザインにも拘っていて、そんじゃそこいらのショートパンツよりも高価な値段を付けているのにはビックリです。
つまり、日本ではまだ、ブラウスはインナーとしての位置付けがしっかりと残っているという事なのです。
一方、ブラウスはやっぱりインナーでしょうというのは、国内のワコールやグンゼと言った老舗下着メーカー。
ようするに、着用していいところと悪いところをきちんと見極める必要性があるという事。
そしてユニクロは、本人の履き方次第でインナーにもなるし、アウターにもなるという見解を示しています。
さらに、人気キャラクターをプリントしたデザイン性に優れたブラウスも多数市販されていますよね。
そうなると、いよいよインナーとして着用するのが惜しくなっては来るというものでしょう。
けれど、最近は驚くほどカラフルになり、ユニクロではレディースラインもあって、そのカラーバリエーションは実に100種類に上るとも言われています。

カテゴリ: その他