オリジナルデザインのハンドメイドブラウスのポイントとは・・・
ハンドメイドブラウスでお姫様のような可愛いデザインもいいなぁっと思いますね。
ハンドメイドブラウスの作品集や型紙集を見ていると、姫系デザインも割と出ていて、
いいとこ取りのハンドメイドブラウスを作りたくなってしまうので、
やはり自分でデザインした型紙を使って、ハンドメイドブラウスを作るのがベストなんですね。

ハンドメイド ブラウスの生地として相応しいのは

これはあくまでも私の個人的主観ですから、他にもハンドメイド ブラウスにお勧めの生地は沢山あると思うんですね。

ハンドメイド ブラウスの生地として相応しいのはどんな素材かっと言われると、やはり縫いやすさは絶対的に外せないでしょう。
まあ生地単価から考えるとしかたがない事ですし、全くの初心者さんには個人的にはこのどちらかがお勧めなのはお勧めなんですよ。
でも、最も安価な綿布ですから、実際には既製品のカジュアルシャツとして非常に多く出回っています。
確かに、布と一口に言っても、綿から麻、さらにはシルクまでいろいろあって、勿論いずれの素材でもハンドメイド ブラウスは作れます。
ただ、初めてのハンドメイド ブラウス用の生地を購入される際は、必ず余分に買うようにだけ心がけられるといいと思います。
その位超メジャーな布地ですから、当然ハンドメイド ブラウスの定番中定番生地と言えます。
シワになりやすく、洗濯機で簡単に洗えても、アイロン掛けが必要だという難点があるため、個人的には理想のハンドメイド ブラウス生地とは言い難いんですよね。
ただ、最初からいきなりフォーマルなよそ行きのブラウスを作ろうと考えるのは無謀というものでしょう。
さらしというと、褌を思い浮かべられる方も多くて、え?、さらしのハンドメイド ブラウス!?っと思われちゃうかも知れませんね。
毎日家で着るものとなると、洗濯機でジャブジャブ洗えて、且つ、アイロン掛けの要らない生地が理想という事になって来ますよね。
ただ、シーチングもブロードと同様に、縫うのと洗うのは楽でもアイロン掛けが必要になるハンドメイド ブラウス生地です。
ブロードというのは綿生地の代表格、恐らくブロードの服を1着も持っていないという人などいないだろうと想います。
ブロードやシーチングに比べれば少々エクスペンシブではありますが、普段着には相応しい素材だろうと想います。ハンドメイド ブラウスを作ろうと想っても、まず、どんな生地を選べばいいのかがよく分からないとおっしゃる方も少なくありません。
でも、ちょっと慣れて来たら、それこそ最初に話したような理想のハンドメイド ブラウスを作ってみたいものですよね。

ハンドメイド ブラウスの生地として、私が是非ともお勧めしたいのがTCブロードという生地です。
なので、初めてでよく分からないとか、迷ってしまうとおっしゃる方は、関連のブログやサイトでいろいろ調べてみられるといいのではないでしょうか。
それはシーチングと呼ばれる綿生地で、所謂「さらし」なるものです。

カテゴリ: その他