日本でも韓国でも、熱狂的な韓流ファンを除いて、
fcuzの名前を知らない人は大勢いるのではないのでしょうか。

KARAや東方神起のように、ここを見ればそこそこfcuzの事が
分かるというレベルではないんですね。

fcuzは去年の夏位には、着実に実力と人気をアップさせ、
日本での知名度と注目度も結構上昇して来ていましたね。

F.CUZのツイッターです


それに対し、客席にいる彼らのファンは、携帯やスマフォを使おうと思えばいつでも使えるんです。
それに、自分自身がツイッターマニアじゃないっていうのもあるし、考えてみて下さいよ。
当然ですが、F.CUZのメンバーはステージにいる間、携帯とかPCとか使えない訳じゃないですか。
それよりも、F.CUZの熱狂的ファンが配信しているツイッターの方がずっと面白いんじゃないかと思って・・・。
ただ、個人的にはツイッターが一番使い安くて好きだし、日本人の中にはまだまだそういう人が多いと思うんですよね。
これほどリアルな情報はないというものだし、その日その瞬間が楽しめるというものです。
それにF.CUZのメンバーたちのアカウントもフォローしておけば、多分彼らの最新情報には事欠かないんだろうなぁ。
ある程度のリアルタイム情報を入手して、彼らのホームグランドである恵比寿ガーデンプレイス内のK THEATER TOKYOという劇場へ行ってみられるといいでしょう。

F.CUZの熱狂的ファンではない私は、そんなに沢山のファンの方のツイッターをフォローしている訳ではありません。
多分、いや、本当はああいうステージを見ている最中に携帯やスマフォを使うのはマナー違反なんだろうけど、そこはちょっと特別な世界。
Facebookよりも、mixiよりも親しみのあるツイッターで、親しみのあるF.CUZの情報収集をと言ったところなのでしょう。
F.CUZの場合は、そこまでじゃないとは思いますが、ファッションショーなどはそういうのが増えて来ていますよね。
ステージでモデルが着用している服や小物が、その場で携帯やスマフォからオーダー出来るっていうスタイル。
だったら、Facebookやmixiでもいいんじゃないのっと思うでしょう。
だから、随時ステージ上のF.CUZの様子を配信出来るっていう訳。
こうして新たなF.CUZの熱狂的ファンがこれからもどんどん増えて行く事と、私は密かに期待しています。

F.CUZはようやく結成1周年を迎えたばかりの鮮度満天のK-POPユニット。
間もなく本格的にメジャーデビューする事も決まっていますから、これから韓流ブームに乗っかりたいと思っている人は、是非ともF.CUZに着目するべきではないでしょうか。
事前に関連のブログやサイトでF.CUZのあらましを知ったら、後はツイッターをチェック。
特に首都圏以外のファンなら、中々渋谷のKシアターへ行く事自体が難しいから、実に嬉しい情報提供という事になるでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS