糖尿病で、血糖値が高い状態が続くと動脈硬化などにより血管が狭くなり、
血液の流れが悪くなる循環障害や、細菌や水虫などにより感染に対する抵抗力が低下します。

しびれや痛み、感覚が鈍くなるなどの知覚障害が出たりします。
高血糖は、体の抵抗力を弱くするので、傷口が化膿しやすく傷の治りも遅くなります。
足は、手などに比べて目にふれる機会が少ないことから、
糖尿病の患者さんには、特に足のケアが必要なんですよね。

フットケアで健康増進のポイントです


何せ、高血圧に糖尿病、そして脳卒中に心臓病と、こうした成人病は全て、血糖値の上昇が多少ならずとも関わっています。
だとすれば、無理なくフットケアが出来、健康増進が図れるのではないかと思うでしょう。
ところがところが、だからと言って、お酒が飲みたくなくなるとか、甘いものが食べたくなくなるという事はあまりないようなんですねぇ。

フットケアは、健康ライフの基本であり、本来老いも若きも考えなければならない部分です。
が、しかし、美的感覚が敏感で、ダイエットという言葉を好む女性はともかくとして、男性はあまり拘りがないというのが実際のところではないでしょうか。
けれど、美はさておき、健康は男性だって避けては通れないライフテーマですから、やはりフットケアをマスターする事は必要不可欠なのです。
また、日本人ならではの和食ライフも自然にフットケアを実践し、健康増進を図れる食生活の一つですね。
自分自身の健康だけでなく、そうした周囲の大切なものを守るためにも、フットケアを考え、実践するように心がけましょう。
しかし、やっぱりそれではね、本当に仕事や家族が大切だと思えばいけません。フットケアは、ある程度の年齢になれば、美容のためと言うより、健康のために実践しなければならないのです。
という事で、思い立ったが吉日、早速フットケアを研究し、健康増進に勤しみましょう。
今やフットケアを考え、健康維持に努める事は妻任せという時代ではないのです。
自分でもそれをしっかりと認識し、ランチタイムや夜の付き合いに反映している男性陣も多いんですよ。

カテゴリ: その他