糖尿病で、血糖値が高い状態が続くと動脈硬化などにより血管が狭くなり、
血液の流れが悪くなる循環障害や、細菌や水虫などにより感染に対する抵抗力が低下します。

しびれや痛み、感覚が鈍くなるなどの知覚障害が出たりします。
高血糖は、体の抵抗力を弱くするので、傷口が化膿しやすく傷の治りも遅くなります。
足は、手などに比べて目にふれる機会が少ないことから、
糖尿病の患者さんには、特に足のケアが必要なんですよね。

バスタオルだけでできるフットケアは人気です

フットケアを知った私、今はゴミ箱行き直前だった古いバスタオルたちに感謝感謝ですよ。
ゴミも減らせて、正しく一石二鳥のフットケア、その効果が徐々に見え始めて来ると、改めてすごいなぁっと感心させられてしまいます。
バスタオルのど真ん中にちょっと位穴が空いていたって、縁がほつれていたって全くもって問題なし。
でも、それって、わざわざ新しいのを買う必要など一切なく、古くなって捨てようと思っていたもので十分なんです。
それは多分、最近のテレビや雑誌で、良質な睡眠を取って痩せようという別のフットケアが大きく取り上げられているのが原因なのでしょう。
まあ別に、古くなったバスタオルでやるのがフットケアという訳ではありませんよ。
でも、このバスタオルを使った真のフットケアは、美容鍼灸の第一人者として知られる福辻鋭記先生が考案した医学的根拠にかなったダイエット法です。
まあこの世の中、バスタオルの2枚もないお宅なんて殆どないだろうから、フットケアの出来ないお宅はないと言っても過言ではないと思いますね。
新品のバスタオルを使っても全然OK、効果に大差はない事でしょう。
フットケアにおけるバスタオルの役割は骨盤矯正枕であって、水や汚れを拭く取るものではありませんからね。
だからこそ、どうせ同じなら、もう捨てるつもりだった古いバスタオルでやってみようと思ったのが、私がフットケアに目覚めたきっかけでもあったのであります。
むしろ、こうしたリサイクル精神でフットケアを実践する事は、エコの一つとも言えるでしょう。
という事で、このバスタオルを使った骨盤矯正枕の作り方は、美容関連や健康関連のブログやサイトをチェック。
福辻先生のフットケアを紹介しているページには必ずと言っていいほど載っているので、参考になさって下さいね。

カテゴリ: その他