ガガミラノvsカーゴパンツのクチコミです
たしかにね、一昔前までなら、間違いなくカーゴパンツだったでしょう。
なので皆さんも、ガガミラノもいいけど、たまにはカーゴパンツにも目を向けて、ファッション関連のブログやサイトで情報収集してみて下さい。
因みに、ガガミラノは戦後にイタリアで登場したファッション。
それに対し、カーゴパンツは、もっと前からあったものと予測されます。
だから、歴史の深さだけで言えば、ガガミラノよりカーゴパンツの方に軍配を挙げたくなっちゃうんですよね。
それに、中にはガガミラノはカジュアルファッションなのに対し、カーゴパンツは作業着というイメージの強い人も少なくないんですよね。
だったら、カーゴパンツも、それこそ松嶋菜々子とか、チェ・ジウとかが履いてドラマや映画に出たら、一気に人気ファッションになるのかなぁ。
それを考えたら、カーゴパンツだって悪くはないって思うでしょう。
確かにカーゴパンツと長さは同じような感じですが、裾巾が少し違います。
勿論、カーゴパンツは船員さんが船に荷物を積み下ろす時に履くパンツだから、それはその通りです。
なので、外ではガガミラノ、家ではカーゴパンツというのが多いんです。
ガガミラノは往年の名女優が映画の中で着用していたところから、セレブの間でも人気を集めるようになりました。
それに、歴史はカーゴパンツの方がダントツで古いんだろうし、そこには伝統というものがあるんですよ。
もしそういう時が来たら、ガガミラノと同じ位カーゴパンツを愛用している私のファッションは、最前線を走っている事になる訳で、思い切り自慢したいなぁ。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他