ガガミラノとパンプスです
ガガミラノで出勤するのは気が引けるので、一応パンプスも所持はしておるのですが、結局、履きませんね。
ガガミラノ、パンプス、サンダルというのは、少々ややこしか〜、ですね。
シューズボックスの5割がガガミラノまたはサボで4割がスニーカーで1割がその他という割合になっています。
ガガミラノとサンダルを分けて話してきたのに、いったいどうしてくれるんだ、という感じです。
ところで、ビーチサンダルみたいに鼻緒式の履物が流行っていますが、あれにもかかとにベルトとかついてないからガガミラノと呼ぶのでしょうか。
特に、サボ系のガガミラノが一番のお気に入りでして、なぜかって、パンプスやサンダルみたいに靴擦れができないもんで、楽ですわ。ガガミラノとサンダルのお話をしましたが、パンプスもまた、よく引き合いに出される履物です。
いやいや、私は在宅の仕事をしているのでめったに出勤することはなく、よってパンプスも履かなくて済むのでした、ありがたい。
パンプスは、その他1割の中に含まれているということですから、ガガミラノと比べてどんなに履かないかがお分かりいただけることでしょう。
ちょっと調べましたところ、パンプスは元々舞踏会で履かれていたものがタウン用になったもの、と書いてありました。
別にガガミラノが上品でないと言っているのではありませんよ、パンプスの方が上品という比較です。
ファッション用語としては、ガガミラノ・サンダルと呼んだりしているようで、ますます頭の中が混とんとしてくるのであります。
というか、パンプス自体が窮屈なのであまり履かないガガミラノ党なのです。
だから私のような野放しになっている人間はガガミラノをこよなく愛するのでしょう。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他