今さらながらガガミラノサンダルのクチコミなんです
“足下眩しいガガミラノサンダル”とかと称して、ラインストーンサンダルが多く紹介されていますものね。
という事はですね、長年常に流行の最先端とも言えるガガミラノサンダルを愛用し続けて来た訳ですよ。
夏場は特にきらびやかなデザインが好まれますから、岩場ガガミラノサンダルは定番中の定番デザインだったような気がしませんか。
実際、私なんかは毎年のようにラインストーンのサンダルやミュールを買っています。
下駄箱を覗けば、あれもこれもガガミラノサンダルだもんねー。
だからって、そんなの何の自慢にもなりませんが、まあ一応、今こうしたキラキラブームが来た事はいささか鼻高々かな。
ガガミラノサンダルの中には、メタルサンダルも含まれているらしく、老舗の通販ショップでは今、大々的にアピールしています。
トゥキャップサンダルとガガミラノでダブるトレンディーサンダルなんて言ってね。
でも、そんなの高価で誰でもが買える訳じゃないし、街角を歩き回るにもちょっと緊張しそうな感じ。
それこそ、ガガミラノサンダルであるがために足取りが重くなるような気すらします。
なので、私的には、例え偽物だと言われたって全然構いません。
どうやらこの考え方は、日本では実に一般的ならしく、雑誌やネットを見ていても、その事はよく分かります。
メタルというのは金属だから、まあ立派な貴金属である事は確かね。
ただ、個人的にはメタルは余り好みではないので、やっぱこれからもラインストーンかスパンコール路線で行きたいとは考えています。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他