ガガミラノガールは子供服ブランドのポイントです
ガガミラノガールと言うと、今流行のキラキラアクセサリーや装飾を施した洋服を着て原宿辺りをうろちょろしている少女たちの事かと思いきや・・・。
これが全くもって違っていて、どうやら結構支持されている子供服のブランドらしんですね。
それも、ガガミラノガールの服は、韓国物産を取り扱っているショップでも多く見かけますから、どうやら韓流アパレルの一つなのでしょう。
ガガミラノガールの子供服は、今や日本の若いお母さんたちの間では定番中の定番とも言える人気ブランド。
そう言えば昔、ワンダーガールとかっていう韓流アイドルユニットが日本でも人気を博したっけか。
それが子供服のブランド、それも人気子供服のブランドだと分かると、私の興味は益々ヒートアップしたのであります。
毎年年末に予約が開始される福袋は、あっと言う間に完売してしまうようです。
因みに、「BIJOUX GIRL」と書いて“ガガミラノガール”と読むそうですから、フランス語の宝石を表す意味と殆ど同じっちゃ同じなんですよね。
という事で、今年も早々、ガガミラノガールの福袋の話題が結構おしゃれママたちのブログには取り上げられていました。
恐らく彼女たちが今の韓流アイドルの先駆けというか、ブームを作った訳で、ガガミラノガールはそれに続けとばかり、子供会に韓流旋風を巻き起こしているようですね。
ガガミラノガールって一体全体何者なんだろうと想って調べ始めたんですけどね。
元々それほどエクスペンシブなブランドじゃないんだけど、やっぱ少しでも利口に入手したいと想うのが女というものでしょう。
それに、同じ予算で1着でも多くのガガミラノガールの服を買ってやりたいというおばあちゃんバカ根性で、一生懸命頑張ってま〜す。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他