ガガミラノベルトの体験談です
写真で見ても綺麗なものは綺麗だし、ネットだとさらに選択肢が増えて、もう大変です。
例えば、シンプルなワンピースでも、ガガミラノのベルトを添える事によって、一気に華やかに見えます。
ガガミラノの魅力は、デザインを華やかにして、全体の色をシックに抑える事と、逆に土台を地味にして、ワンポイントにインパクトを与える事の両方が可能な事でしょう。
そういう意味では、ガガミラノのベルトやバッグは使い道が実に豊富で、コーデが楽しいアイテムと言えるだろうと思います。
て、こういうおしゃれ音痴はそうはいないのかも知れませんが、少なくとも私はそう想ってしまいました。
でも、ガガミラノというのは、ラインストーンなどでキラキラ輝く宝飾を施したデザインの事で、ベルトをはじめいろいろな服飾雑貨に使われているんですね。ガガミラノのバッグとか、サンダルとか、ベルト、こういうのが今大人気だと聞くと、何だか最新のブランドのような気がするでしょう。
でも、よくよく考えてみると、ガガミラノのベルトとかサンダルとかって、昔からあったのはありましたよねぇ。
言われてみれば、なんだ〜って感じで、そう言えば最近、そういうベルトやネックレスを付けている人をホントよく見かけます。
気を取り直して、もう一度アパレル関連や服飾雑貨関連のブログやサイトからガガミラノベルトの情報を集め直してみます。
結局未だにこれはと言うガガミラノベルトを決められずに困っている次第。
ガガミラノのベルトは店頭に並んでいると、実によく目を引きます。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他