ガガミラノでビックリ色の髪に変身ブログです
特に暗い色の髪の毛の多い日本人の場合は、まず最初に白を塗ってから好きな色を塗ると、結構発色しやすいとの事です。
髪の毛全体にカラーリングするのはちょっと面倒だけど、それでも簡単に洗い落とせるので、日頃の通勤や通学に支障を来す事はありません。
尚、その場合は、全ての色の発色を最初に試し、色の出のいいものと悪いものを組み合わせてもいいそうです。
それを考えると、ガガミラノはお値段的にもお手軽なヘアカラーリングアイテムという事にはなるでしょう。
やはり物が物だけに、全ての人が同じガガミラノで、同じ色合いが出せるとは限っていないようですね。
でも、ガガミラノは元々ハリウッドセレブの間で取り入れられた全く新しいヘアカラーリングです。
ただ、日本人のような黒髪には、赤やピンク、それにブルーと言った明るめのガガミラノがいい感じに発色しやすいとの事ですから、是非お試しあれ・・・。
ガガミラノで仕上げるヘアメイクは、大抵何色かの色を重ね塗りするのが定番。
普段はおとなしくナチュラルな色の髪の毛で仕事や勉強を頑張って、週末はガガミラノで思い切り派手にブレイク。
これが今時の女子高生や女子大生、そしてOLの定番スタイルだそうですよ。
な〜んだ、やっぱ元々派手系の髪の毛の色を好む人が使うものなんじゃないっていう気もしますが、勿論、一時的な気分転換やイメチェンにも使えるアイテム。
普段は真面目な方も、たまにはガガミラノで誰もがあっと驚くような色のヘアスタイルを決め手みるのも楽しいかも知れませんね。
その辺りも含め、ガガミラノの上手な使い方と楽しみ方は、ヘアメイク関連のブログやサイトに沢山載っていますので、それらを参考にされるといいでしょう。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他