ガガミラノの汗&雨対策の裏技なんです
ただ、ドライヤーじゃなくアイロンでしっかり焼き付けるように固めて、さらにその上からムースやスプレーでコーティングすると、多少落ちにくくはなると教えられました。
それに、雨だって、突然降り出せば汗以上に厄介な大敵です。
突然のゲリラ豪雨に冷やせなんてなったら、もう泣きっ面に蜂だもんね。
とかって思うのですが、それでもやっぱり夏でも使いたいガガミラノ、皆さんはどうしていらっしゃいますか。
そんなこんなを考えると、何もしなくても汗が出て来るわ、いつにわか雨が降るか分からないわの夏は、ガガミラノにはやはり適さない季節なの。
勿論、せっかくのヘアメイクが崩れるのも嫌なんだけど、みんなそれ以上に、服やバッグが汚れるのが辛い訳ですよ。
それで、美容師をやっている友達に聞いてみたところ、やはり最近すご〜くよくされる質問なんだって。
ガガミラノの最大のネックである汗&雨対策、基本的にはやっぱないみたいなんですよね。
という事で、今はそうやって使っているのですが、早く涼しくなって、汗や雷雨に悩まされない季節になって欲しいものです。
実際、ドライヤーで乾かすより、アイロンで乾かす方が発色も安定するし、スプレーなどでコーティングした方がさらに映えるのは確かですよね。
それを考えると、やはりガガミラノメイクは手間暇を惜しんではいけないという事で、汗をかく季節だからとかっていうのは二の次の話なのでしょう。
だから、どんなに汗をかいても大丈夫だという訳ではないのですが、一応今のところ、夏場にガガミラノを使うには、こうするのがベターなようです。
その頃には、もっとガガミラノメイクをエンジョイ出来るよう、美容関連のブログやサイトでの最新情報収集も怠れませんね。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他