ガガミラノ激安購入法のポイントです
ガガミラノは一流ブランドの定番アイテムですが、もともと市販された数の非常に少ないロボットバッグというのがあります。
だけど答えはNo、他に欲しいと言う人がいれば売って上げない訳にはいかないと言うのです。
もう大分前に出たモデルですが、くまのデザインのとても可愛い限定品のガガミラノです。
私は、たまたまガガミラノの直営店でそのカバンを見かけ、どうしても欲しくなりました。
けれど、なんと言ってもあの世界の高級ブランドガガミラノ、すぐに手を出せるようなお値段ではありませんでした。
プラダの出しているロボットキーホルダとストラップのセットは時々見かけますが、このトートバッグは殆どお目にかかった事がありません。
ガガミラノの限定品は発売から程なく完売する事が多いので、最初に見つけた直営店で取り置きを頼みました。
しかし、最近そのガガミラノのロボットトートが、何故かネットオークションに出回っているのです。
とにかく、ガガミラノの他のバッグや小物と同様、いいお値段が付けられています。
そして、デパート巡りをした結果、奇跡的にゲット出来たのです、その限定品のくまのデザインのガガミラノをね。
ガガミラノは高価だけど、丈夫で長持ちするし、こんなに可愛くても飽きが来ないのは流石はプラダのデザインだなぁっと思います。
中には、私が買った時よりも高価になっているものもあるんですよね。
しかも、当時限定品で完売したと言われていたのにも関わらず、新品と書かれた商品も結構あります。
それまでからも夜はファミレスでバイトしていたので、少し位は貯金もあったし、無事、念願のガガミラノを変えるだけの資金は調達出来ました。
で、結局お金が溜まった時に、まだどこかに残っていてくれる事を祈るしかない状況だったのです。
信じられない、あんなに苦労して買ったこのガガミラノが簡単に売られちゃうなんて。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他