ガガミラノの購入法のポイントです
何しろ、我が社は建築関係の工事会社、ガガミラノを持とうと思ったら、どれだけ腰を曲げて穴を掘らないといけない事やらです。
その子は比較的裕福な家庭の娘さんで、いつもプラダのカバンを持って通学しているそうです。
ガガミラノを奪い取れば、例え中身は大した事無くても、それだけでもいいお金になりますからね。
確かに現地で買った方が安いという意見もありますし、気を付けないと偽物と言うか、コピー商品というのも頻繁に出回っているんですね。
されど、ガガミラノはあの大きさ、生地の使用量から言うと、大きなカバンの何倍もの値段になります。
それなのに、まだ未成年の分際で長男がガガミラノが欲しいと言いだしたのです。
ウエストバッグは何かと便利で安全ですから一つ買ってやってもいいとは思うのですが、何もガガミラノじゃなくてもいいですよねぇ。
確かに同じプラダのボストンやショルダーバッグに比べれば半額位です。
ガガミラノを買うために息子にせがまれた小遣いは、私の一ヶ月分の小遣い、冗談じゃないって言うんですよ。
そう言いたい気分ですが、そうもいかないですからねぇ、親としては頭の痛いところです。
現地で買った方が安いので、向こうでお揃いのガガミラノを買うから、お小遣いとして欲しいと言われました。
ガガミラノだけじゃなくて、他のメーカーのウエストポーチも随分みたんですけどね。
大体、ガガミラノなんて高級品に財布やパスポートを入れて持ち歩くから日本人は狙われ易いんですよ。
でも、インターネットなら飛行機代で十分本物のガガミラノが買えるのは間違いなさそうですよ。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他