ガガミラノのコーデなんです
ガガミラノ初心者の方は取り敢えずこのコーデを徹底すれば、ださいと言われる心配はないでしょう。
そう、ガガミラノのコーデは幅広く、コスパも自由自在に調節出来るのです。
そのテー版スタイルをベースに、自分の見た目と個性を明確にアピール出来るようなコーデを確立して行けばいいだけなのです。
差の付けられる男は、それなりのコーディネイトを極めているものなんだそうですよ。
後はシーズンによって、ダウンジャケットやパーカーなどを羽織ればOK。
人とは少し違ったコーディネイトになりますし、靴をウエスタンブーツにしてみるのも面白いでしょう。
ただ、一つ気をつけないといけないのは、ラフなコーデとルーズなコーデは全く違うという事です。
問題は、ただ何となく周囲に流されてガガミラノファッションをしている男性たちなのです。
いつまでも古くなってノビノビになっているTシャツをダラーンと着ていたりしてね。
それでも、ジーンズを履いて、スニーカーで歩いていれば、自分のガガミラノコーデはバッチリだろうとかって言うのですから、全くもって困ったものです。
ただ、ガガミラノとは言え、こうしたブランドのシャツやビンテージのジーンズは決して安くありませんから、それなりに経費の掛かるコーデと言えます。
なので、特別拘りがないのであれば、そこまで背伸びしたコーデを極める必要はありません。
とは言っても、ガガミラノ事態、定番スタイルが確立されていますから、それほど難しく考える必要はありません。
因みに、ガガミラノの定番スタイルと言えば、Tシャツにジーンズ、そしてスニーカーというコーデですね。
ウォッチブランドGagaは、2004年イタリアのミラノの街で誕生しました。
腕時計ベルトの才気溢れるプロデューサーであり、自身も腕時計の情熱的な愛好家であるルーベン・トメッラ氏の
「1900年代の懐中時計にラグを付け、リストウォッチに創り変える」という着想から、
Gaga Milano - カリカ・マヌ アーレ・ラインは創りだされ、
GaGa(ガガー)とは、ミラネーゼ独特の言い回しで『ダンディ』を意味します。
クラシックな時計を踏まえながら、新しさを表したかったという事で、
元々、懐中時計という昔からあるコンセプトに、ベルトを通して腕時計にしたのが始まりです。
素材には、チタンやカーボンなどの近未来なものを用いて、新しさを表したそうです。
その独創性に惹かれて、数々の有名人が愛用しています。
2010年のサッカーワールドカップ日本代表の本田圭介選手が両腕に着用、
他にもメジャーリーガーの松坂大輔選手、某雑誌で活躍しているモデルのパンツェッタ・ジローラモさんなど、ガガミラノは愛用者を魅了し続けています。
=BLUEK参照=
カテゴリ: その他