現代俳句人の代表とも呼ばれる伊丹三樹彦氏は、
40年以上に渡って写真俳句を推奨していらっしゃいます。

その写真と俳句が合体した訳ですから、
写真俳句は最強の光景伝達手段と言えるのではないでしょうか。

確かに写真というのは、それだけでも沢山の情報を伝えられて、
大きなインパクトを与える事も可能です。それに十七文字のメッセージを添え、
写真俳句にする事により、正しくそのショットは言葉を放ちます。

写真俳句アクセスポイントの掲示板です


公衆写真俳句のインターネットが接続できるアクセスポイントには、駅やファーストフード店などがあります。
どこででも利用することはできず、自分が申し込んでいるプロバイダーの写真俳句アクセスポイントが必要になります。
特に観光地のカフェなどではパスワードを入れれば簡単に写真俳句を利用することができるので、観光客にとっては有難いですよね。
ブログやサイトなどで写真俳句のアクセスポイントについて調べてみたのですが、IT系に弱い私には正直あまり理解出来ませんでした。
でも、以前読んだサイトでは写真俳句に繋ぐためには親機となるルーターと子機が必要とあったんですよね。
ブログやサイトなどによると、アクセスポイントというのは、写真俳句で繋いでいる端末同士と有線LANとを相互変換してくれるものなんだそうです。
また、数はかなり少ないようですが、写真俳句アクセスポイントだけというのも販売されています。
写真俳句アクセスポイントについて、ブログやサイトなどで調べてみましょう。
写真俳句でインターネット接続するのにルーターが必要でそこにアクセスポイントの機能もあれば、わざわざアクセスポイントだけを購入する必要がない気がします。

写真俳句を自宅で利用する場合のアクセスポイントはどのようになっているのでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS