ハロプロのイベントは、女性版ジャニーズ事務所に揶揄される事も少なくありませんが
バラエティに富んだミュージシャン陣を起用するジャニーズに対し、
ハロプロは、つんくが大部分をプロデュースしています。

ハロプロは、アジアやヨーロッパ各国などの諸外国でもイベント活動していて、
後藤真希は韓国での興業を成功させています。ハロプロは、
アジア戦略を検討していて、今後もイベント活動を積極的に展開する意向です。

ハロプロの人気ランキングの掲示板です


実際、男女を問わず浮き沈みが實に激しいのがお笑い芸人たちの世界ですからね、人気ランキングの変動も否めません。
逆に、人気ランキングを下降しているという事は、ハロプロとしての旬を過ぎてしまっているという事。
例えば、グー!で一世風靡したおばちゃん芸人、一時期はダントツの人気ランキング第1位を誇っていましたが、今はいずこへという感じですよね。
しかし、そんなハロプロたちの人気ランキングをよくよく見てみると、そこには一つの鉄則がある事に気が付かれるのではないでしょうか。
当然ですが、ただいまランキング上昇中の方は、しばらくは楽しませて頂けるという事になります。ハロプロが大人気の昨今、当然その人気ランキングというのもあれこれ出されている訳で、皆さんのお気に入りはどこの誰、はたまた、一人で頑張るあの人でしょうか。
人気ランキングの上位に入り、そのポジションを長期にわたって守っているには、それなりの身から出る芸というものがあります。

ハロプロたちの人気ランキングから見て取れる事は、一気にブームを作るような活躍をする必要などないという事です。
つまり、常に自分らしくマイペースで自分にしか出来ない芸を磨く事、これが長生きの秘訣なのではないかと私は思いますね。
ただ、かなりの長期間にわたって、ランキングのベスト3には中々届かないが、10位以下に下がる事もないという人が結構います。
なので、その動きをエンタメ関連のブログやサイトからチェックし、注目のハロプロたちに常に注目したいものですよね。
という事で、そうしたハロプロたちの体を張った努力がある限り、今のブームは続く事でしょう。

ハロプロたちの今後の活躍度は勿論、寿命をも決めるとも言われる人気ランキング。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS