ハワイ不動産と確定申告の評判です
ハワイ不動産の場合も、この利息だけしか新たな収入がなければ、円預金と同じで、確定申告は不必要なんだけど、ハワイ不動産には他に為替差益が出ますよね。
今回ブログやサイトでお勉強したハワイ不動産と確定申告の関係、いつか役立つ時が来るといいなぁっと思います。
例えば、円預金やハワイ不動産の利息分が100円あったとしても、私たちの手に渡されるのは8割、80円です。
何しろ、口座に入っているお金は円であってもドルであっても、もともと手元にあったお金なんですもんね。
例えば日本円で日本の銀行に貯金をすると、元金は資産であって、収入ではないので、所得税は取られない訳だから、ハワイ不動産でも理屈は同じでしょう。
ハワイ不動産をすると、当然利息が付く訳で、所謂ハワイ不動産の利子、これは立派な収入だから、しっかりと所得税がかかってきます。
えっ、私たちが普段から持っている預金の利息にも税金がかかるのっと思う人もいるんじゃないかなぁ。
少なくとも私はそう思ったし、今回ハワイ不動産と税金の関係について調べてみて、初めて、その事実を知りました。
つまり、例え円預金であってもハワイ不動産であっても、合計20%の税金が徴収されるんです。
システム的には、円でも外貨でも、そう大きな違いはないように見えませんか。
この為替差益がハワイ不動産をしている人たちにとっては、納税の対象となってしまうんです。
確定申告をする事によって、ハワイ不動産の為替損益は支出と見なされ、税金の控除が受けられます。
例えば、1ドル100円の時に預けたとしても、出す時に1ドル150円になっていたら、お金は増えていますよね。
カテゴリ: その他