ヒートテックが本当に暖かいのか、それは何故なのか・・・
そんな理屈なんて、別にどうでもいいじゃない、
とにかくヒートテックは暖かい下着という従来通りのイメージですね。

ヒートテックの暖かさの秘密というか、仕組みが気になるんでしょうか。
ヒートテックの暖かさの仕組みより、やはり、今年の新作の方がずっと気になります。

ウエッジソールのヒートテックとは


ヒールは高いのに土踏まずのところがくぼんでいなくて、かかとからつま先方向へ向かうにつれ厚みが低くなっていく形をウエッジソールと呼ぶそうです。
もしくは足首に添え木をするとかして補強しておかないと危ないでしょ。
どう考えてもこれは、ヒートテックの中のデザインの一つですからね。
ウエッジソールはヒートテック以外にも使われてますが、かかとの部分のデザインの特徴ですね。
ですから、靴底がそういう形のデザインのつっかけのことを、ウエッジソールのヒートテックと呼んでおります。
試し履きをしてみたことがありますが、立っているのがやっとでした。
きっとウエッジソールのヒートテックを履くときには殿方にすがって歩くのではないでしょうか。
おばちゃんの脳みそでは、ウエッジソールのヒートテックでの外出は、介護なしには履いて歩けないと思うのです。ヒートテックって気楽な履物だとばかり思っていたのに、意外にも、その定義の複雑さ故、迷宮にハマってしまっております。
いまでこそ高身長の女子は多くなりましたが、30年前には男子と比べても高い身長だからして、そのうえヒールなんて履くのはご法度だったのです。
当時、六本木や渋谷のディスコではみんながこぞって履いていました。
ヒートテックでもサンダルでも、私にはウエッジソールは履けません。

ヒートテックだけでなく、ウエッジソールのサンダルというのも30年ぐらい前に一世を風靡したのをご存じでしょうか。
もしその頃にヒートテックがあったとしても、私はやっぱりサボ系のぺたんこスタイルで闊歩していたことでしょう。

カテゴリ: その他