ヒートテックが本当に暖かいのか、それは何故なのか・・・
そんな理屈なんて、別にどうでもいいじゃない、
とにかくヒートテックは暖かい下着という従来通りのイメージですね。

ヒートテックの暖かさの秘密というか、仕組みが気になるんでしょうか。
ヒートテックの暖かさの仕組みより、やはり、今年の新作の方がずっと気になります。

秋こそヒートテック女子力アップの経験談です


中でも秋色系の赤を基調にしたヒートテックは、デザインそのものはシンプルでも、インパクト大ですからね。ヒートテックはやっぱり人目に付いてこそ値打ちのあるもので、秋にはわざわざする意味ないないと言う友達がいます。
が、しか〜し、おしゃれ女子は、秋になってもヒートテックはやめられない。
秋になれば、おしゃれ先取りとかと言う人は、ブーツになってしまいますから、必要ないというより、邪魔になる部分も否めないのかもしれませんね。
秋のヒートテックこそが女子力アップの決め手かも・・・って考えてる位です。
春や夏だけでなく、秋には秋の、冬には冬の重要視するポイントが沢山あります。
特にファッションセンスに磨きを掛ける秋は、ヒートテックにも磨きを掛けたいところ。
それに、やっぱりヒートテックは素足にミュールで歩き回る夏場が一番アピール出来るシーズン。

ヒートテックを取り扱っているネイルサロンやフットサロンでは、やはり春から夏に掛け手がかき入れ時。
秋から冬に掛けて磨いたヒートテックの腕前が、春から秋に必ず生きて来ますものね。
失敗したってだれにも分からないんだ〜っという気持ちで、いろいろトライしてみるのも楽しいかも知れません。
有り難い事に、秋になると割引価格になるサロンも少なくありません。

ヒートテックは今や春夏秋冬を問わず、一年を通じてしっかりとやるのがおしゃれ女子の鉄則。
流石はプロのネイリストたち、お勧めの秋色カラーや施術もひと味違います。

カテゴリ: その他