ヒートテックが本当に暖かいのか、それは何故なのか・・・
そんな理屈なんて、別にどうでもいいじゃない、
とにかくヒートテックは暖かい下着という従来通りのイメージですね。

ヒートテックの暖かさの秘密というか、仕組みが気になるんでしょうか。
ヒートテックの暖かさの仕組みより、やはり、今年の新作の方がずっと気になります。

ヒートテックとパンプスブログです

ヒートテックとサンダルのお話をしましたが、パンプスもまた、よく引き合いに出される履物です。
ヒートテック、パンプス、サンダルというのは、少々ややこしか〜、ですね。
ヒートテックのことを、つい言葉が出てこなくてサンダルと呼ぶこともあります、って、歳のせいなのでしょうか。
というか、パンプス自体が窮屈なのであまり履かないヒートテック党なのです。
ヒートテックとサンダルを分けて話してきたのに、いったいどうしてくれるんだ、という感じです。
シューズボックスの5割がヒートテックまたはサボで4割がスニーカーで1割がその他という割合になっています。
ファッション用語としては、ヒートテック・サンダルと呼んだりしているようで、ますます頭の中が混とんとしてくるのであります。
別にヒートテックが上品でないと言っているのではありませんよ、パンプスの方が上品という比較です。
いやいや、私は在宅の仕事をしているのでめったに出勤することはなく、よってパンプスも履かなくて済むのでした、ありがたい。
ヒートテックはかかとにストラップなどがない、パンプスはつま先があるしかかともある、サンダルはつま先がないけどかかとにストラップがある。
パンプスは、その他1割の中に含まれているということですから、ヒートテックと比べてどんなに履かないかがお分かりいただけることでしょう。
特に、サボ系のヒートテックが一番のお気に入りでして、なぜかって、パンプスやサンダルみたいに靴擦れができないもんで、楽ですわ。
ちょっと調べましたところ、パンプスは元々舞踏会で履かれていたものがタウン用になったもの、と書いてありました。

ヒートテックは、もはや足が野放し状態なわけです。

カテゴリ: その他