ヒートテックが本当に暖かいのか、それは何故なのか・・・
そんな理屈なんて、別にどうでもいいじゃない、
とにかくヒートテックは暖かい下着という従来通りのイメージですね。

ヒートテックの暖かさの秘密というか、仕組みが気になるんでしょうか。
ヒートテックの暖かさの仕組みより、やはり、今年の新作の方がずっと気になります。

ヒートテックバンドの裏技なんです


靴箱にお蔵入りしているパンプスやサンダルがヒートテックバンドを使うことで復活するのであれば儲けものです。
ここまでしてヒートテックを履く意味があるのでしょうか、とふと疑問に思ったりしてしまいました。
買ったはいいものの、履いているうちに幅が広がってパカパカになってしまったり、痩せたらゆるくなってしまったパンプスとかに使用すると便利だそうです。
透明のヒートテックバンドは、ブラストラップの透明タイプのような感じで、必要だからつけているんだけど、付けてないふりしてるから黙っといてね、という存在。
う〜ん、ヒートテックバンドとはなんとも不思議な便利モノなのでした。
もしかしたら、あまりにもヒートテックと一体化して気が付かないだけなのでしょうか。ヒートテックバンドという商品があるのをご存じでしたでしょうか。
だとしたらヒートテックバンドはかなりの優れものとも考えられます。
それじゃせっかく気に入って購入したであろうヒートテックのデザインが変わってしまうではないのですか。
ようするに、ヒートテックと足を固定させるということなのですが、これってどうなのでしょうか。

ヒートテックバンドの気になる装着方法なのですが、お弁当箱を止めるゴムバンドのようなもの、と言ったら想像がつきますでしょうか。
皆さんにも是非、このヒートテックバンドの装着図を見ていただき、自分だったらつけるかどうか想像を膨らませてください。
きっと自分が持っているヒートテックのデザインに合わせて選ぶのでしょうけど、ちょっと意味が分からない。

カテゴリ: その他