末端冷え性は、冷え性の中でも比較的よく起こる症状で、
本格的な冷え性が始まる前の予備段階とも言えますね。

普通の冷え性でも、最初は、手足の先が冷たく感じる事がありますが、
それだけで末端冷え性と決めつけてはいけませんね。

末端冷え性の段階であれば、それほど深刻になる必要はありませんし、
ある程度対処する事で、それを解消することはできます。
身体は温かいのに、手や足だけが冷たいと言う人は、
末端冷え性の可能性が高いので、すぐに対策を図りましょう。

繰り返す末端冷え性は人気なんです


男性に比べると女性のほうが尿道が短く、尿道口が肛門や膣と近いために末端冷え性になりやすいんですね。
末端冷え性は、主に大腸菌などの細菌が尿道を伝って膀胱内に侵入し、繁殖した細菌が炎症を起こす病気で、女性の多くが一度は発症するといわれています。
また、不潔な状態で性交渉をしないなど、まずは細菌を体内に入れないようにすることが末端冷え性にならないためには大切です。
末端冷え性にならないためには、排便の後の拭き残しなどに気をつけ、清潔に保っておくことが大切です。
寝不足や栄養不足、ストレスなどで体の抵抗力が落ちてくると末端冷え性にかかりやすくなるので、生活習慣に気をつけましょう。
通常、尿検査をした後、末端冷え性の原因となる細菌に効果のある抗生物質を1周間程度服用することで完治します。
末端冷え性の痛みが激しい場合や症状がひどい場合にはすぐに病院での治療が必要です。
栄養バランスの良い食事を心がける、休養や睡眠をしっかりとる、身体を冷やさないようにするなど末端冷え性以外の病気の防止にも役立ちます。
また、末端冷え性を繰り返す人は、毎日のお風呂やシャワーなどで清潔に保つように心がけることが大切です。
また、水分不足で尿量が減った状態が続くと末端冷え性を繰り返すことに繋がりますので、水分補給も忘れないようにしたいですね。
抗生物質を数日飲んで症状が良くなったからといって薬の服用を止めてしまうと膀胱内の菌が残り、末端冷え性を繰り返すことになります。末端冷え性を何度も繰り返しているという人、意外と多いのではないかと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS